紅白歌合戦が終わりました。
紅組優勝の瞬間、紅組司会者の井上真央さんの目から涙がこぼれ落ちました。
わが家は真央さんの応援をしていたので優勝が決定した瞬間、「ヤッター!!」でした。
愛菜ちゃんと福くんも可愛らしかったです。
今年の紅白は心温まるいい歌合戦でした。
2011年12月30日金曜日
ダイヤモンド婚式
今年はおめでたいことが続きました。
初夏と秋に結婚式があり、締めは今日の義父母のダイヤモンド婚式でした。
年末の忙しい時ではありましたが、参加者15名で楽しく会食ができました。
ダイヤモンド婚式は結婚60周年を祝う式です。
周りの友人たちに聞いてもダイヤモンド婚式のお祝いをしたという話はあまり耳にしたことがないと言っていました。
実家の両親も金婚式を目前にして父が亡くなったのでお祝い会は叶いませんでした。
子どもたちや孫たちにお祝いの言葉をもらった義父母はとても嬉しそうでした。義母の大病後の夫婦の支え合う姿を見てきた私たちもこの日を迎えられて感無量でした。
私たち夫婦も数年前、銀婚式を迎えましたが、義父母のようにこれからも夫婦仲良くダイヤモンド婚式を迎えたいものです。
いいダイヤモンド婚式でした。
初夏と秋に結婚式があり、締めは今日の義父母のダイヤモンド婚式でした。
年末の忙しい時ではありましたが、参加者15名で楽しく会食ができました。
ダイヤモンド婚式は結婚60周年を祝う式です。
周りの友人たちに聞いてもダイヤモンド婚式のお祝いをしたという話はあまり耳にしたことがないと言っていました。
実家の両親も金婚式を目前にして父が亡くなったのでお祝い会は叶いませんでした。
子どもたちや孫たちにお祝いの言葉をもらった義父母はとても嬉しそうでした。義母の大病後の夫婦の支え合う姿を見てきた私たちもこの日を迎えられて感無量でした。
私たち夫婦も数年前、銀婚式を迎えましたが、義父母のようにこれからも夫婦仲良くダイヤモンド婚式を迎えたいものです。
いいダイヤモンド婚式でした。
2011年12月29日木曜日
ミスド福箱
今日の午後、ミスタードーナツに行きました。
店頭にはミスド福箱が高く積まれていました。
中にはオレンジかブルーのブランケット、ストラップ、クッションポーチ、ミスドカレンダー、コンパクトミラーとお重箱が入っていました。私が一番欲しくなったのはスヌーピーのお重箱です。
この可愛らしいお重箱にお節を詰めてお正月の朝、テーブルに置いてみたいですね。
これらのスヌーピーグッズに加え、ドーナツの引換券が入っており、来年の6月までにドーナツと交換すればいいという事でした。
ドーナツが5個もらうことができる引換券が4枚入っています。
期間が長いので夫婦だけのわが家でもなんとか消費できるかなと思いましたが、一度に5個はやはり厳しい気がしたので購入を断念しました。
思い出してみれば、娘たちがまだ小さかった頃、毎年のようにミスタードーナツの福袋を買っていました。
キャンペーンに使われたグッズなどが入っていました。ドーナツも10個位入っていてお正月に親戚が集まってみんなで食べたものです。
そのときの景品のお重箱を現在も使っています。原田治さんのイラストが描かれています。このイラストに描かれている女の子が、親バカですがわが家の娘たちに似ているよう気がしていました。
店頭にはミスド福箱が高く積まれていました。
中にはオレンジかブルーのブランケット、ストラップ、クッションポーチ、ミスドカレンダー、コンパクトミラーとお重箱が入っていました。私が一番欲しくなったのはスヌーピーのお重箱です。
この可愛らしいお重箱にお節を詰めてお正月の朝、テーブルに置いてみたいですね。
これらのスヌーピーグッズに加え、ドーナツの引換券が入っており、来年の6月までにドーナツと交換すればいいという事でした。
ドーナツが5個もらうことができる引換券が4枚入っています。
期間が長いので夫婦だけのわが家でもなんとか消費できるかなと思いましたが、一度に5個はやはり厳しい気がしたので購入を断念しました。
思い出してみれば、娘たちがまだ小さかった頃、毎年のようにミスタードーナツの福袋を買っていました。
キャンペーンに使われたグッズなどが入っていました。ドーナツも10個位入っていてお正月に親戚が集まってみんなで食べたものです。
そのときの景品のお重箱を現在も使っています。原田治さんのイラストが描かれています。このイラストに描かれている女の子が、親バカですがわが家の娘たちに似ているよう気がしていました。
2011年12月28日水曜日
第44回 定期演奏会 椙山フィルハーモニーオーケストラ
今年も残すところあと数日になりました。
慌ただしい合間を縫って浜名湖に旅行したり、義父母のダイヤモンド婚式を祝う会が週末にあったりで大掃除もままならないわが家です。
そして今夜もまた出かけてしまいました。
名古屋市にある椙山女学園中学校、高等学校の女子生徒約100名で編成されている椙山フィルハーモニーオーケストラの演奏を聴きに行ってきました。
会場は栄にある愛知県芸術劇場コンサートホール でした。
大きな会場には学生達や父兄、関係者の方々で埋め尽くされていました。
演奏は歌劇カルメンの中の曲目でした。チケットをもらったときは今日のような本格的な演奏会だとは思いませんでした。
オペラ歌手も出演されて、格調高い演奏会でした。私たちは開演15分前に到着したので1階席は空いていなくて、2階席のステージ後方の席に座りました。
そこからは指揮者の先生の表情や指揮がよく見えました。
指揮者って本当にかっこいいですね。先生のサイトがありました。
先生であり顧問であり指揮者である河津政實さんです。
慌ただしい合間を縫って浜名湖に旅行したり、義父母のダイヤモンド婚式を祝う会が週末にあったりで大掃除もままならないわが家です。
そして今夜もまた出かけてしまいました。
名古屋市にある椙山女学園中学校、高等学校の女子生徒約100名で編成されている椙山フィルハーモニーオーケストラの演奏を聴きに行ってきました。
会場は栄にある愛知県芸術劇場コンサートホール でした。
大きな会場には学生達や父兄、関係者の方々で埋め尽くされていました。
演奏は歌劇カルメンの中の曲目でした。チケットをもらったときは今日のような本格的な演奏会だとは思いませんでした。
オペラ歌手も出演されて、格調高い演奏会でした。私たちは開演15分前に到着したので1階席は空いていなくて、2階席のステージ後方の席に座りました。
そこからは指揮者の先生の表情や指揮がよく見えました。
指揮者って本当にかっこいいですね。先生のサイトがありました。
先生であり顧問であり指揮者である河津政實さんです。
2011年12月26日月曜日
東名高速道路 上郷サービスエリア トリックアート
浜名湖に向かう途中、上郷のSAに立ち寄りました。

国旗がたなびいていました。海外ではよく見かける光景なのですが、日本国内でも掲げてあるところが案外あるのかもしれません。左側のポールの下にはドッグランの案内がありました。車中に閉じ込められたペットのストレス解消のために設置されたのでしょう。

タリーズコーヒーがあったので中で休憩することにしました。

テーブル間が離れていてゆったりとした時間がすごせました。わが家は高速道路をあまり利用しないのでSAにこんなカフェが入っているとは知りませんでした。スタバはみたことがあります。

タリーズの外壁にはこんな絵が描かれていました。今にも飛び出してきそうなパンダです。見る角度によって飛び出して見える不思議なアートです。

男性用トイレの入り口です。女性用トイレの前にはありませんでした。

このトリックアートの前で記念写真を撮っている家族がいました。子どもたちは大喜びしたことでしょう。

動物園のような楽しい空間です。

白クマも水中から飛び出しています。
わんちゃんも子どもたちも楽しめるSAですね。わが家の娘たちも長時間のドライブは途中で飽きてきて機嫌が悪くなったりしましたが、このSAに立ち寄ればたちまち元気を取り戻しそうです。
国旗がたなびいていました。海外ではよく見かける光景なのですが、日本国内でも掲げてあるところが案外あるのかもしれません。左側のポールの下にはドッグランの案内がありました。車中に閉じ込められたペットのストレス解消のために設置されたのでしょう。
タリーズコーヒーがあったので中で休憩することにしました。
テーブル間が離れていてゆったりとした時間がすごせました。わが家は高速道路をあまり利用しないのでSAにこんなカフェが入っているとは知りませんでした。スタバはみたことがあります。
タリーズの外壁にはこんな絵が描かれていました。今にも飛び出してきそうなパンダです。見る角度によって飛び出して見える不思議なアートです。
男性用トイレの入り口です。女性用トイレの前にはありませんでした。
このトリックアートの前で記念写真を撮っている家族がいました。子どもたちは大喜びしたことでしょう。
動物園のような楽しい空間です。
白クマも水中から飛び出しています。
わんちゃんも子どもたちも楽しめるSAですね。わが家の娘たちも長時間のドライブは途中で飽きてきて機嫌が悪くなったりしましたが、このSAに立ち寄ればたちまち元気を取り戻しそうです。
2011年12月25日日曜日
浜名湖 かんざんじロープウェイ
浜名湖2日目は、かんざんじ ロープウェイに乗って大草山の頂上を目指しました。
湖上を渡る日本初のロープウェイだそうです。

往復の乗車券は800円ですが、ホテルで割り引き券をもらったので720円でした。いよいよ4分間の空中散歩が始まります。

眼下には浜名湖が広がります。ガイドさんの「だいだらぼっち」の伝説を聞きながら、キョロキョロしているとあっという間に到着です。
頂上には浜名湖オルゴールミュージアムがあります。私たちはオルゴールミュージアムには立ち寄らず、屋上の展望台からの大パノラマを眺めることにしました。

展望台からは、浜松のアクトタワーや富士山も見えました。ここは「恋人の聖地」となっているようです。天気が良かったので雪をかぶった富士山がしっかり見れて感激しました。
その後、大草山の頂上まで散策しました。

遠くに目をやれば富士山がしっかり見て取れたのですが、木の枝と枝の間に見えていた富士山は写真ではわかりにくくなっています。

浜名湖には遊覧船もあるようです。遊覧船かロープウェイか迷ったあげく、 ロープウェイにしました。年の門出を湖上で祝う「初日の出クルーズ2012」という企画もあるようです。
この企画には惹かれます。
湖上を渡る日本初のロープウェイだそうです。
往復の乗車券は800円ですが、ホテルで割り引き券をもらったので720円でした。いよいよ4分間の空中散歩が始まります。
眼下には浜名湖が広がります。ガイドさんの「だいだらぼっち」の伝説を聞きながら、キョロキョロしているとあっという間に到着です。
頂上には浜名湖オルゴールミュージアムがあります。私たちはオルゴールミュージアムには立ち寄らず、屋上の展望台からの大パノラマを眺めることにしました。
展望台からは、浜松のアクトタワーや富士山も見えました。ここは「恋人の聖地」となっているようです。天気が良かったので雪をかぶった富士山がしっかり見れて感激しました。
その後、大草山の頂上まで散策しました。
遠くに目をやれば富士山がしっかり見て取れたのですが、木の枝と枝の間に見えていた富士山は写真ではわかりにくくなっています。
浜名湖には遊覧船もあるようです。遊覧船かロープウェイか迷ったあげく、 ロープウェイにしました。年の門出を湖上で祝う「初日の出クルーズ2012」という企画もあるようです。
この企画には惹かれます。
2011年12月24日土曜日
2011年12月23日金曜日
2011年12月22日木曜日
2011年12月21日水曜日
JTB宇宙旅行
JTBのサイトでこんな旅行企画があることを知りビックリしました。
これは遊びの企画なのか真剣な話なのかよくわかりません。
こんな夢物語のようなツアーはにわかには信じられませんが、いつの日かこれが夢ではなくなる日がやってくるのでしょうか。
「ナンバーズ」で大学教授のラリーが宇宙に飛び出すシーンがありました。夢を実現させて地球に戻ってきたラリーは、地球での生活に馴染めずしばらく僧院暮らしをしていました。あまりにも大きな世界に身を置くと、現実の生活が色褪せてしまったかのようでした。
海外旅行にはとても魅力を感じますが、遠い宇宙まではあまり行きたいとは思いません。
これは遊びの企画なのか真剣な話なのかよくわかりません。
こんな夢物語のようなツアーはにわかには信じられませんが、いつの日かこれが夢ではなくなる日がやってくるのでしょうか。
「ナンバーズ」で大学教授のラリーが宇宙に飛び出すシーンがありました。夢を実現させて地球に戻ってきたラリーは、地球での生活に馴染めずしばらく僧院暮らしをしていました。あまりにも大きな世界に身を置くと、現実の生活が色褪せてしまったかのようでした。
海外旅行にはとても魅力を感じますが、遠い宇宙まではあまり行きたいとは思いません。
2011年12月20日火曜日
SUPERNATURAL FRINGE
海外ドラマ「ダメージ」を見終わり、平行して見ていた「ナンバーズ」もシーズン5が旧作になるまで小休止することにしているので、さて次はどの作品にいこうかと思案中でした。
そんな中、レンタルショップのメール会員になったのでちょくちょくメールが届き、「会員様限定準新作、旧作80円」という広告に乗せられて「スーパーナチュラル」と「フリンジ」というドラマを借りてきました。
ケースに書かれた紹介文には、「スーパーナチュラル」は失踪した父親を兄弟が旅をしながら捜すといったドラマのようでした。「フリンジ」はあのLOSTの監督の作品で、強大な陰謀に挑む、超・サイエンスミステリー!と書かれていました。

スーパーナチュラルはショッキングな始まりで、すぐに選んだことを後悔しました。不気味な怪奇ものでした。これを見た後、お風呂に入るのも怖くなります。1話でやめておいたほうが無難です。この作品は、6シーズンまで放送されているようなのでアメリカでは人気ドラマなのでしょう。
今日は昨夜の続きで2話目にいくはずでしたが、夫の提案で「フリンジ」のほうを見てみることにしました。
このドラマもまた始まりから衝撃的なシーンでした。私としたことが、しっかりリサーチしないままに借りてきたので両方とも不気味な感じでした。
不気味でしたが昨夜の「スーパーナチュラル」のように幽霊が出現するわけではないので、気を取り直して見始めました。
1話見終わったのですが、なかなか面白いかもです。
そんな中、レンタルショップのメール会員になったのでちょくちょくメールが届き、「会員様限定準新作、旧作80円」という広告に乗せられて「スーパーナチュラル」と「フリンジ」というドラマを借りてきました。
ケースに書かれた紹介文には、「スーパーナチュラル」は失踪した父親を兄弟が旅をしながら捜すといったドラマのようでした。「フリンジ」はあのLOSTの監督の作品で、強大な陰謀に挑む、超・サイエンスミステリー!と書かれていました。
SUPERNATURAL via kwout
スーパーナチュラルはショッキングな始まりで、すぐに選んだことを後悔しました。不気味な怪奇ものでした。これを見た後、お風呂に入るのも怖くなります。1話でやめておいたほうが無難です。この作品は、6シーズンまで放送されているようなのでアメリカでは人気ドラマなのでしょう。
今日は昨夜の続きで2話目にいくはずでしたが、夫の提案で「フリンジ」のほうを見てみることにしました。
このドラマもまた始まりから衝撃的なシーンでした。私としたことが、しっかりリサーチしないままに借りてきたので両方とも不気味な感じでした。
不気味でしたが昨夜の「スーパーナチュラル」のように幽霊が出現するわけではないので、気を取り直して見始めました。
1話見終わったのですが、なかなか面白いかもです。
2011年12月19日月曜日
妹
用事があったので妹に電話をしました。
昨日の娘宅でのクリスマス会ではあんなに元気いっぱいにはしゃいでいた妹でしたが、今朝の声は沈んでいました。
聞けば昨夜から目まいがひどく、ベッドから起き上がれないとのことでした。
以前にもメニエール病と診断されたことがあるので、今回もまたその発作ではないかと自己診断していました。
娘たちが社会人となって独立してからというもの妹の存在はどんどん大きくなってきました。
同じ女同士でも娘たちには言いにくいこともありますが、妹になら何でも話すことができます。
夫や娘たちの健康をいつも願っている私ですが、妹もいつまでも元気でいてほしいものです。

昨年の3月、初めて妹と姪と私の3人で韓国にいきました。あと数年もすれば姪は親離れをすることと思います。そうなれば姉妹で旅行することもできるかと思います。元気でいてほしいものです。
昨日の娘宅でのクリスマス会ではあんなに元気いっぱいにはしゃいでいた妹でしたが、今朝の声は沈んでいました。
聞けば昨夜から目まいがひどく、ベッドから起き上がれないとのことでした。
以前にもメニエール病と診断されたことがあるので、今回もまたその発作ではないかと自己診断していました。
娘たちが社会人となって独立してからというもの妹の存在はどんどん大きくなってきました。
同じ女同士でも娘たちには言いにくいこともありますが、妹になら何でも話すことができます。
夫や娘たちの健康をいつも願っている私ですが、妹もいつまでも元気でいてほしいものです。
昨年の3月、初めて妹と姪と私の3人で韓国にいきました。あと数年もすれば姪は親離れをすることと思います。そうなれば姉妹で旅行することもできるかと思います。元気でいてほしいものです。
2011年12月18日日曜日
炊飯器 純銅の内釜
今日は娘宅でクリスマス会をしました。
参加メンバーは、私と娘、妹と姪の4人でした。
集まるきっかけとなったのは娘宅が高価な炊飯器を購入したことを聞き、私も妹もそんな高価な炊飯器で炊いたご飯の味はさぞや美味しいのだろうと興味津々で、娘にその旨を伝えたことから実現しました。
娘にはとにかく美味しいご飯を炊いて待っていてくれれば、あとの3人でデパ地下でご飯に合う美味しいおかずを買っていくからとお願いしました。
娘宅に着くと、内釜が純銅製で、「匠だきコース」にすると1時間もかけて炊きあがるというご飯が私たちを待っていました。
大皿に並べられたおかずとともに、大きなお茶碗に美味しそうに盛りつけられたご飯が登場しました。
「ハリ・香りを引き出す贅沢な味わい匠炊きコース」で炊かれたご飯を神妙に口に運ぶと、確かに美味しい味わいです。甘みがあるようにも思えます。
娘宅のお米はわが家同様、実家から送られたコシヒカリなのでわが家よりも断然美味しいかといえば左程大きな差はないような・・・。
美味しいご飯に美味しいおかず、そして女同士の楽しいおしゃべりが続き、姪がご飯をおかわりし、続いて娘、妹、私もおかわりをし、何と3合も炊いたご飯を4人で平らげてしまいました。
楽しい1日でした。お誘いありがとう!
参加メンバーは、私と娘、妹と姪の4人でした。
集まるきっかけとなったのは娘宅が高価な炊飯器を購入したことを聞き、私も妹もそんな高価な炊飯器で炊いたご飯の味はさぞや美味しいのだろうと興味津々で、娘にその旨を伝えたことから実現しました。
娘にはとにかく美味しいご飯を炊いて待っていてくれれば、あとの3人でデパ地下でご飯に合う美味しいおかずを買っていくからとお願いしました。
娘宅に着くと、内釜が純銅製で、「匠だきコース」にすると1時間もかけて炊きあがるというご飯が私たちを待っていました。
大皿に並べられたおかずとともに、大きなお茶碗に美味しそうに盛りつけられたご飯が登場しました。
「ハリ・香りを引き出す贅沢な味わい匠炊きコース」で炊かれたご飯を神妙に口に運ぶと、確かに美味しい味わいです。甘みがあるようにも思えます。
娘宅のお米はわが家同様、実家から送られたコシヒカリなのでわが家よりも断然美味しいかといえば左程大きな差はないような・・・。
美味しいご飯に美味しいおかず、そして女同士の楽しいおしゃべりが続き、姪がご飯をおかわりし、続いて娘、妹、私もおかわりをし、何と3合も炊いたご飯を4人で平らげてしまいました。
楽しい1日でした。お誘いありがとう!
2011年12月17日土曜日
メール会員
最近、ビデオレンタル店のメール会員になりました。
何となく敬遠してきたメール会員ですが、やはりお得な情報を得られるものだとわかりました。
バドミントンのガットが切れたときもスポーツ店にいくとメール会員には割引があります。
ショップで手際よく申し込むのができないことも理由の一つですが、自分の個人情報が何らかの形で流失したらいやだなと思っていました。それで、ガット張り替えのときは会員になっている友だちに頼んだりしていました。
レンタル店の会員になったきっかけは、海外のテレビドラマを頻繁に借りにいくと、私は旧作1枚を借りると100円払います。時々、メール会員様準新作、旧作80円という企画があることがわかりました。
私は1週間に3,4枚借ります。月にすると12枚から16枚くらい借りることが多いので、80円はお得な感じがします。準新作なら通常は190円ですが、メール会員なら80円ですみます。
それで思い切って会員登録しました。登録してみるとわりと頻繁にメール会員様限定クーポンという名前のメールが送られてきます。レジの支払いの時、この画面を提示すると80円になります。
あの韓国ドラマ「テジョヨン」や「海神」の頃にこのメール会員なるものがあればずいぶんとお得でした。何しろテジョヨンは、134話あったのですから。
何となく敬遠してきたメール会員ですが、やはりお得な情報を得られるものだとわかりました。
バドミントンのガットが切れたときもスポーツ店にいくとメール会員には割引があります。
ショップで手際よく申し込むのができないことも理由の一つですが、自分の個人情報が何らかの形で流失したらいやだなと思っていました。それで、ガット張り替えのときは会員になっている友だちに頼んだりしていました。
レンタル店の会員になったきっかけは、海外のテレビドラマを頻繁に借りにいくと、私は旧作1枚を借りると100円払います。時々、メール会員様準新作、旧作80円という企画があることがわかりました。
私は1週間に3,4枚借ります。月にすると12枚から16枚くらい借りることが多いので、80円はお得な感じがします。準新作なら通常は190円ですが、メール会員なら80円ですみます。
それで思い切って会員登録しました。登録してみるとわりと頻繁にメール会員様限定クーポンという名前のメールが送られてきます。レジの支払いの時、この画面を提示すると80円になります。
あの韓国ドラマ「テジョヨン」や「海神」の頃にこのメール会員なるものがあればずいぶんとお得でした。何しろテジョヨンは、134話あったのですから。
2011年12月16日金曜日
金沢白鳥路ホテル 加賀友禅と金沢金箔のXマスツリー
金沢白鳥路ホテルに加賀友禅と金沢金箔のXマスツリーが登場したそうです。
このホテルは兼六園や金沢城公園のすぐそばにあり、どこへ出かけるのにも便利です。ホテル内は大正ロマンの情緒が漂っていて、いかにも女性客が喜びそうです。
ロビーは、格子天井にレトロな照明、真紅の絨毯、板張りの床、窓は加賀の四季を描いたステンドグラスが飾られています。

数年前にここに宿泊しました。豪華なお花が飾られていたところに和風のツリーが出現したようです。
そう言えば館内のいたるところに加賀の伝統的な打ち掛けや金箔をあしらった器、九谷焼の花瓶などがセンスよく飾られていました。
今回のツリーの飾りも加賀の伝統工芸をうまく取り入れたものになっているのでしょう。
ツリーを見ながらロビーでお茶を飲むのもいいですね。大正時代のカフェの店員さんのようなエプロンをつけた若い女性がコーヒーを運んでくれます。
冬の金沢に行きたくなりました。
このホテルは兼六園や金沢城公園のすぐそばにあり、どこへ出かけるのにも便利です。ホテル内は大正ロマンの情緒が漂っていて、いかにも女性客が喜びそうです。
ロビーは、格子天井にレトロな照明、真紅の絨毯、板張りの床、窓は加賀の四季を描いたステンドグラスが飾られています。
数年前にここに宿泊しました。豪華なお花が飾られていたところに和風のツリーが出現したようです。
そう言えば館内のいたるところに加賀の伝統的な打ち掛けや金箔をあしらった器、九谷焼の花瓶などがセンスよく飾られていました。
今回のツリーの飾りも加賀の伝統工芸をうまく取り入れたものになっているのでしょう。
ツリーを見ながらロビーでお茶を飲むのもいいですね。大正時代のカフェの店員さんのようなエプロンをつけた若い女性がコーヒーを運んでくれます。
冬の金沢に行きたくなりました。
2011年12月15日木曜日
海外旅行 スマートフォン
友だちが3日間海外に旅行してきました。
最近スマートフォンに代えた彼女は、滞在中1通だけメールのやりとりをしたそうです。
新着メールが届いてないかチェックした程度の使用だったのに、帰国後、届いた請求額を見て愕然としたそうです。何と6万円もの請求がきたらしいのです。
パケットし放題は海外では通用しないことを知らなかったようです。実は私も知りませんでした。
私の以前の携帯電話は世界対応携帯ではなかったため、海外旅行のときは日本の空港から飛び立つときに電源を切っていました。
次回からも空港で切ることにします。
ソフトバンクのサイトにはこんなお知らせが小さな赤い文字で書かれていました。
ネットで、「ローミング 海外旅行 高額請求」と検索してみると、ショッキングなトラブルが多発しています。
携帯の会社も説明書に小さく書いておくだけではなく、引き渡すときにしっかり念を押してくれるとありがたいです。
年が明けると大学生の卒業旅行のシーズンです。最近はスマートフォンを持っている若者が多いと思います。彼らがきちんとそのあたりのことを把握していればいいのですが、学校や会社からの連絡にそなえスマートフォンを頻繁に使用したら危険ですね。
最近スマートフォンに代えた彼女は、滞在中1通だけメールのやりとりをしたそうです。
新着メールが届いてないかチェックした程度の使用だったのに、帰国後、届いた請求額を見て愕然としたそうです。何と6万円もの請求がきたらしいのです。
パケットし放題は海外では通用しないことを知らなかったようです。実は私も知りませんでした。
私の以前の携帯電話は世界対応携帯ではなかったため、海外旅行のときは日本の空港から飛び立つときに電源を切っていました。
次回からも空港で切ることにします。
ソフトバンクのサイトにはこんなお知らせが小さな赤い文字で書かれていました。
ネットで、「ローミング 海外旅行 高額請求」と検索してみると、ショッキングなトラブルが多発しています。
携帯の会社も説明書に小さく書いておくだけではなく、引き渡すときにしっかり念を押してくれるとありがたいです。
年が明けると大学生の卒業旅行のシーズンです。最近はスマートフォンを持っている若者が多いと思います。彼らがきちんとそのあたりのことを把握していればいいのですが、学校や会社からの連絡にそなえスマートフォンを頻繁に使用したら危険ですね。
2011年12月14日水曜日
地震
今日の1時頃、岐阜県美濃東部を震源とする地震がありました。
私の住んでいるところは震度3と発表されていましたが、私の体感では震度4くらいあったような気がしました。
結構長い時間揺れたように感じました。
ちょうどバドミントンの仲間と一緒にいたので心強かったのですが、一人で家にいたら怖かったと思います。
震度3でこんなに怖かったのですから、震度7の東日本大震災の時の恐怖は想像を絶するものだったと思います。
Googleが東日本大震災の被災地のストリートビューを公開したという話を夫から聞き、早速、二人で見てみました。
あまりの悲惨さに言葉を失いました。
このブログを書き始めた頃にもiPhoneに地震情報が送られてきました。岐阜県美濃中西部が震源でした。
私の住んでいるところは震度3と発表されていましたが、私の体感では震度4くらいあったような気がしました。
結構長い時間揺れたように感じました。
ちょうどバドミントンの仲間と一緒にいたので心強かったのですが、一人で家にいたら怖かったと思います。
震度3でこんなに怖かったのですから、震度7の東日本大震災の時の恐怖は想像を絶するものだったと思います。
Googleが東日本大震災の被災地のストリートビューを公開したという話を夫から聞き、早速、二人で見てみました。
あまりの悲惨さに言葉を失いました。
このブログを書き始めた頃にもiPhoneに地震情報が送られてきました。岐阜県美濃中西部が震源でした。
2011年12月13日火曜日
百済の王クンチョゴワン(近肖古王) イ・セウン
百済の王様クンチョゴワン(近肖古王)の生涯を描いたドラマを見ています。
この王様は百済の全盛期を築いたそうで、わが国とも深い関わりがあるということです。
初回の放送は見逃したのですが、あの朱蒙(チュモン)の王妃ソソノが高句麗を去り百済を建国するところから物語はスタートしました。チュモン役、ソソノ役の俳優さんが気になりましたが、残念ながら見逃しました。
クンチョゴワンは百済第11代の王様の第4王子として生まれたのですが、王室内の陰謀や策略によって苦難の道を歩きますが、紆余曲折の末、王位に就いたところを現在視聴中です。
王位についたとはいえ虎視眈々と王座をねらう者がいなくなったわけではありません。
本日の放送でも戦で王宮を留守にしているところに反乱が勃発しました。
絶体絶命の瞬間、反乱軍の前に一本の矢が放たれます。身重の第2王妃ホンナンが屋根の上から次々と矢を放っています。カッコイイですね。
王様の愛情を一心に集めている第1王妃ではなく、クンチョゴワンと苦難を共にしてきたホンナンが一人で戦っています。この勇姿をを王様に見せたいですね。
私的にはホンナンこそが第1王妃になってほしかったです。王様に対する一途な想いが伝わってきます。それにひきかえ第1王妃はきつさばかり目立ちます。
ホンナン役の イ・セウンさんはチャングムにも医女役でも出演されていたことを今日しりました。医女は確か悪女でした。韓国ドラマは悪役に美女を配置することが多いです。
この王様は百済の全盛期を築いたそうで、わが国とも深い関わりがあるということです。
初回の放送は見逃したのですが、あの朱蒙(チュモン)の王妃ソソノが高句麗を去り百済を建国するところから物語はスタートしました。チュモン役、ソソノ役の俳優さんが気になりましたが、残念ながら見逃しました。
クンチョゴワンは百済第11代の王様の第4王子として生まれたのですが、王室内の陰謀や策略によって苦難の道を歩きますが、紆余曲折の末、王位に就いたところを現在視聴中です。
王位についたとはいえ虎視眈々と王座をねらう者がいなくなったわけではありません。
本日の放送でも戦で王宮を留守にしているところに反乱が勃発しました。
絶体絶命の瞬間、反乱軍の前に一本の矢が放たれます。身重の第2王妃ホンナンが屋根の上から次々と矢を放っています。カッコイイですね。
王様の愛情を一心に集めている第1王妃ではなく、クンチョゴワンと苦難を共にしてきたホンナンが一人で戦っています。この勇姿をを王様に見せたいですね。
私的にはホンナンこそが第1王妃になってほしかったです。王様に対する一途な想いが伝わってきます。それにひきかえ第1王妃はきつさばかり目立ちます。
ホンナン役の イ・セウンさんはチャングムにも医女役でも出演されていたことを今日しりました。医女は確か悪女でした。韓国ドラマは悪役に美女を配置することが多いです。
車のドアのギーギー音
10日程前から車の後部席のドアが開閉時にギーギーと音がするようになりました。
そっと開けてもギーギーですし、閉めるときも最後にはギーギーでした。
かなり大きな音なので、近所迷惑になっているだろうなと心配していました。夫に話すと多分グリス切れだろうからHONDAでみてもらうようにと言われました。
早速、バドミントンの帰りに立ち寄りました。
修理担当の方は「とにかくみてみます。」と言いながら車を修理場のほうへ運んで行きました。
年末の何かと忙しい時に、部品を取り寄せて年明けに修理という展開になったらいやだなと思いながら、待つこと5分。担当の方が戻ってきて「直りました。」という力強い声が返ってきました。
実際に開けてみると、静かにカチャとあきました。どうやら夫の診断通りでした。料金は発生せずでした。
私は買い物の荷物やバドミントンのバッグなど後部席に乗せることが多いので、開閉のたびに大きな異常音がしていてはたまりません。
これで安心して開け閉めができます。
そっと開けてもギーギーですし、閉めるときも最後にはギーギーでした。
かなり大きな音なので、近所迷惑になっているだろうなと心配していました。夫に話すと多分グリス切れだろうからHONDAでみてもらうようにと言われました。
早速、バドミントンの帰りに立ち寄りました。
修理担当の方は「とにかくみてみます。」と言いながら車を修理場のほうへ運んで行きました。
年末の何かと忙しい時に、部品を取り寄せて年明けに修理という展開になったらいやだなと思いながら、待つこと5分。担当の方が戻ってきて「直りました。」という力強い声が返ってきました。
実際に開けてみると、静かにカチャとあきました。どうやら夫の診断通りでした。料金は発生せずでした。
私は買い物の荷物やバドミントンのバッグなど後部席に乗せることが多いので、開閉のたびに大きな異常音がしていてはたまりません。
これで安心して開け閉めができます。
2011年12月11日日曜日
コストナー優勝
フィギュアスケートのグランプリファイナルの女子の優勝者はイタリアのコストナー選手でした。
ファッションの国イタリアの選手であるコストナーは、毎回素敵な衣装で登場し見る者を魅了します。
フリーの衣装も抜群のスタイルのコストナーによく似合っていました。
長い手足が強調され、キラキラとしたグレーの衣装は彼女の美貌をさらに際立たせていました。
コストナー選手は人柄の良さが顔にでています。
どこがそう思わせるのかを考えてみました。まずたれ目のところが愛嬌があります。続いてあの口元が可愛らしいですね。
少し前にでているところが私にはとてもチャーミングにうつります。
もし、目もたれていなくて、口元もあのフィンランドの美貌のスケーター「キーラ・コルピ選手」のようだったらちょっと近寄りがたいですね。
最近の大会は、あのキム・ヨナ選手の不在により、何となく穏やかに試合が進行していくような気がします。コストナーやシズニーは美人な上に柔らかい雰囲気が漂い、レオノア選手も闘志がメラメラ燃えているような感じはしません。
見ている私も素直に他国の選手の素晴らしい演技に拍手を送ることができます。この大会に真央ちゃんの姿が見られないのが寂しいです。
ファッションの国イタリアの選手であるコストナーは、毎回素敵な衣装で登場し見る者を魅了します。
フリーの衣装も抜群のスタイルのコストナーによく似合っていました。
長い手足が強調され、キラキラとしたグレーの衣装は彼女の美貌をさらに際立たせていました。
コストナー選手は人柄の良さが顔にでています。
どこがそう思わせるのかを考えてみました。まずたれ目のところが愛嬌があります。続いてあの口元が可愛らしいですね。
少し前にでているところが私にはとてもチャーミングにうつります。
もし、目もたれていなくて、口元もあのフィンランドの美貌のスケーター「キーラ・コルピ選手」のようだったらちょっと近寄りがたいですね。
最近の大会は、あのキム・ヨナ選手の不在により、何となく穏やかに試合が進行していくような気がします。コストナーやシズニーは美人な上に柔らかい雰囲気が漂い、レオノア選手も闘志がメラメラ燃えているような感じはしません。
見ている私も素直に他国の選手の素晴らしい演技に拍手を送ることができます。この大会に真央ちゃんの姿が見られないのが寂しいです。
2011年12月10日土曜日
2011年12月9日金曜日
アース製薬 保湿入浴液 ウルモア
私は一年の半分くらいはシャワーです。
湯船の蓋はきれいに洗って連休くらいから秋まではビニールに入れてしまってあります。
お風呂に置いておくと使わなくてもお湯が飛び散ったりして汚れるからです。
さすがに11月頃になると湯船につかりたくなります。
湯船にゆっくりつかっていると体中がかゆくなってきてつい掻いてしまいます。そうするとお風呂からでると赤いひっかきキズが足や腕についています。
かゆみは大人でもがまんができないものです。
毎年、入浴剤を探してかゆみ対策をするのですが「これだ!」という商品に巡り会いません。
今日もスーパーで入浴剤コーナーで吟味を重ね、アース製薬の商品を買ってきました。
アース製薬で思い浮かべるのは、アースノーマットです。蚊を退治するあれです。
バスクリンやバブは入浴剤として有名ですが、アース製薬のものがあるとは今日初めて知りました。
ちょっと抵抗がありましたが、購入の決め手は容器に書かれた「かさかさ、ムズムズ乾燥肌に」でした。
早速使ってみました。湯船に入れると白く濁って保湿液が湯船全体に広がっているかのようでした。
湯船につかるとスベスベして痒くありません。これはいいかもでした。
お風呂からでたあともすべすべで痒みはまったく感じません。
夏も冬もアース製薬です。
湯船の蓋はきれいに洗って連休くらいから秋まではビニールに入れてしまってあります。
お風呂に置いておくと使わなくてもお湯が飛び散ったりして汚れるからです。
さすがに11月頃になると湯船につかりたくなります。
湯船にゆっくりつかっていると体中がかゆくなってきてつい掻いてしまいます。そうするとお風呂からでると赤いひっかきキズが足や腕についています。
かゆみは大人でもがまんができないものです。
毎年、入浴剤を探してかゆみ対策をするのですが「これだ!」という商品に巡り会いません。
今日もスーパーで入浴剤コーナーで吟味を重ね、アース製薬の商品を買ってきました。
アース製薬で思い浮かべるのは、アースノーマットです。蚊を退治するあれです。
バスクリンやバブは入浴剤として有名ですが、アース製薬のものがあるとは今日初めて知りました。
ちょっと抵抗がありましたが、購入の決め手は容器に書かれた「かさかさ、ムズムズ乾燥肌に」でした。
早速使ってみました。湯船に入れると白く濁って保湿液が湯船全体に広がっているかのようでした。
湯船につかるとスベスベして痒くありません。これはいいかもでした。
お風呂からでたあともすべすべで痒みはまったく感じません。
夏も冬もアース製薬です。
2011年12月8日木曜日
ダウンジャケット
急に寒くなりました。
昨日の夕方、急用で出かけることになりダウンを着ていきました。
電車までの道のりはダウンのお陰で寒さを感じることなく、気分良く歩いていきました。
電車に乗りこむと学校帰りの学生や仕事帰りの会社員で混み合っていました。
先程まであんなに威力を発揮していたダウンが暑くてしかたがありません。寒さ対策のため首がすっぽりかくれるタートルネックのインナーも恨めしい限りです。
普段から電車に乗り慣れていない証拠です。
これからの季節によくあることですが、皆さんはどのように対処しておられるのでしょう。
昨日の夕方、急用で出かけることになりダウンを着ていきました。
電車までの道のりはダウンのお陰で寒さを感じることなく、気分良く歩いていきました。
電車に乗りこむと学校帰りの学生や仕事帰りの会社員で混み合っていました。
先程まであんなに威力を発揮していたダウンが暑くてしかたがありません。寒さ対策のため首がすっぽりかくれるタートルネックのインナーも恨めしい限りです。
普段から電車に乗り慣れていない証拠です。
これからの季節によくあることですが、皆さんはどのように対処しておられるのでしょう。
清水国明さん
今日の日経新聞に清水国明さんの興味深い話が掲載されていました。
日経新聞社が東京、名古屋、福岡、大阪の4会場で「今こそ描こう!40・50代からの人生設計図」をテーマに「日経シニア・ワークライフ・フォーラム2011」を実施したようです。
その時の主なレクチャーの要旨が紹介されていました。
清水国明さんは言わずと知れたあの「あのねのね」の清水さんです。現在は富士山の麓で自然暮らしをしているとのことです。
「都会暮らしは便利で快適ではあるが、楽なことばかりしているとあまりいい終着点にはたどりつかないような気がする」と述べられています。
清水さんの話の中で「直角死」という言葉がでてきました。
年を重ねるごとに人生の終わり方を考えてしまうものです。
清水さんの言葉に共感を覚えました。
柿の種だとか魚屋のおっさんだとか、軽いノリの歌を歌っていたあのねのね時代の清水国明さんとは全く別の人のようです。
日経新聞社が東京、名古屋、福岡、大阪の4会場で「今こそ描こう!40・50代からの人生設計図」をテーマに「日経シニア・ワークライフ・フォーラム2011」を実施したようです。
その時の主なレクチャーの要旨が紹介されていました。
清水国明さんは言わずと知れたあの「あのねのね」の清水さんです。現在は富士山の麓で自然暮らしをしているとのことです。
「都会暮らしは便利で快適ではあるが、楽なことばかりしているとあまりいい終着点にはたどりつかないような気がする」と述べられています。
清水さんの話の中で「直角死」という言葉がでてきました。
思いっきり体を使ってチャレンジする、自分の人生を目いっぱい使い切る。フェードアウトすることなくやりたいことをやり尽くして、力尽きてバタンと倒れるように終える。これを私は「直角死」と呼んでいる。
年を重ねるごとに人生の終わり方を考えてしまうものです。
清水さんの言葉に共感を覚えました。
柿の種だとか魚屋のおっさんだとか、軽いノリの歌を歌っていたあのねのね時代の清水国明さんとは全く別の人のようです。
2011年12月7日水曜日
水戸黄門
時代劇「水戸黄門」が2011年12月19日で番組終了となるそうです。
私が子どもの時からこの番組がありました。何と42年間もの長きにわたり放送されたとのことです。私の実家はこの番組が好きで家族全員でよく見ていました。
勧善懲悪のドラマなので安心して見ることができました。
悪代官や悪い商人たちに向かって、助さん格さんが黄門様の印籠を掲げ、あのお決まりの名セリフを言うところは胸がスカッとしたものです。
かくいう私も大人になってからはほとんどこの番組をみたことがありません。時代劇はNHKの大河ドラマしかみていません。
わが国の時代劇は低迷しているような気がしますが、韓国ドラマは違います。歴史を彩った過去の王様の話や偉業を成し遂げた人物のドラマがたくさん放送されています。私も歴史ものが好きでよく見ます。
今は、「百済の王クンチョゴワン」や「トンイ」を面白く視聴しています。他国の歴史や文化に興味があることも理由の一つですが、ドラマの内容がわかりやすく感情移入しやすいのです。
善人は善人で、悪役はどこまでも憎たらしく描かれているので、見る側も同じような気持ちで憤慨するわけです。
韓国の時代劇のスケールは大きく費用も膨大にかけられています。日本では予算の面でも難しいのかもしれません。
私が子どもの時からこの番組がありました。何と42年間もの長きにわたり放送されたとのことです。私の実家はこの番組が好きで家族全員でよく見ていました。
勧善懲悪のドラマなので安心して見ることができました。
悪代官や悪い商人たちに向かって、助さん格さんが黄門様の印籠を掲げ、あのお決まりの名セリフを言うところは胸がスカッとしたものです。
かくいう私も大人になってからはほとんどこの番組をみたことがありません。時代劇はNHKの大河ドラマしかみていません。
わが国の時代劇は低迷しているような気がしますが、韓国ドラマは違います。歴史を彩った過去の王様の話や偉業を成し遂げた人物のドラマがたくさん放送されています。私も歴史ものが好きでよく見ます。
今は、「百済の王クンチョゴワン」や「トンイ」を面白く視聴しています。他国の歴史や文化に興味があることも理由の一つですが、ドラマの内容がわかりやすく感情移入しやすいのです。
善人は善人で、悪役はどこまでも憎たらしく描かれているので、見る側も同じような気持ちで憤慨するわけです。
韓国の時代劇のスケールは大きく費用も膨大にかけられています。日本では予算の面でも難しいのかもしれません。
2011年12月6日火曜日
海外ドラマ「ダメージ」を見終わりました
10月から見始めた「ダメージ」を見終わりました。
シーズン3の最後は、冷徹な女弁護士パティに辛い結末が待っていました。
ラストシーンは海辺に立ってこれまでの経緯を振り返るパティとエレンの姿がありました。
パティは、黒いサングラスをはめていたので表情は分からなかったのですが、悲しみに覆われていたと思います。強いパティにとっては自らの弱い部分を見せたくなかったのでしょう。
悲しみのあまりそのまま海に身を投げるのではないかと心配になりました。
シーズン3の詐欺事件は一応の解決をみたのですが、まだまだ決着がついていない問題がけっこう残っていました。
レンタルショップではシーズン3までしか置いていないのですが、もしかしたらシーズン4が製作されているかもしれないと思い、「ダメージ シーズン4」と検索してみるとヒットしました。
嬉しかったですね~。
いつものように見終わったあとの喪失感が大きかっただけに嬉しい発見でした。
強い女パティらしからぬドレス姿です。
記事を読むと「ダメージの最終シーズンとなるシーズン5」という文がありました。
またパティに会えると思うと楽しみです。
シーズン3の最後は、冷徹な女弁護士パティに辛い結末が待っていました。
ラストシーンは海辺に立ってこれまでの経緯を振り返るパティとエレンの姿がありました。
パティは、黒いサングラスをはめていたので表情は分からなかったのですが、悲しみに覆われていたと思います。強いパティにとっては自らの弱い部分を見せたくなかったのでしょう。
悲しみのあまりそのまま海に身を投げるのではないかと心配になりました。
シーズン3の詐欺事件は一応の解決をみたのですが、まだまだ決着がついていない問題がけっこう残っていました。
レンタルショップではシーズン3までしか置いていないのですが、もしかしたらシーズン4が製作されているかもしれないと思い、「ダメージ シーズン4」と検索してみるとヒットしました。
嬉しかったですね~。
いつものように見終わったあとの喪失感が大きかっただけに嬉しい発見でした。
強い女パティらしからぬドレス姿です。
記事を読むと「ダメージの最終シーズンとなるシーズン5」という文がありました。
またパティに会えると思うと楽しみです。
2011年12月4日日曜日
イチョウ並木
2011年12月3日土曜日
2011年12月2日金曜日
カーネーション 二女直子
連続テレビ小説「カーネーション」を毎朝楽しみに見ています。
パワフルな糸子に毎朝励まされています。
糸子役の尾野真千子さんはモデルの小篠綾子さんになりきって演技をされています。
今週は、無理な仕事を引き受けて四苦八苦する小原家が描かれています。
徹夜をして働いても時間が足りないのに、二女の直子のやんちゃぶりはますますエスカレートするばかりで、その激しさ故に子守をしてくれる人が見当たらず途方にくれる糸子です。
思いあまって糸子の夫の実家に幼い直子を預けることになります。
この鬼っ子直子こそがコシノ三姉妹の二女コシノジュンコさんなのです。
赤いドレスが彼女です。頷けますね。
腕を前に組んで、キッとポーズをとっているところが直子そのものです。
長女のヒロコさんも三女のミチコさんもニッコリされていますが、ジュンコさんはキッです。
こうやって並ぶと尾野真千子さんは本当に綺麗です。
パワフルな糸子に毎朝励まされています。
糸子役の尾野真千子さんはモデルの小篠綾子さんになりきって演技をされています。
今週は、無理な仕事を引き受けて四苦八苦する小原家が描かれています。
徹夜をして働いても時間が足りないのに、二女の直子のやんちゃぶりはますますエスカレートするばかりで、その激しさ故に子守をしてくれる人が見当たらず途方にくれる糸子です。
思いあまって糸子の夫の実家に幼い直子を預けることになります。
この鬼っ子直子こそがコシノ三姉妹の二女コシノジュンコさんなのです。
赤いドレスが彼女です。頷けますね。
腕を前に組んで、キッとポーズをとっているところが直子そのものです。
長女のヒロコさんも三女のミチコさんもニッコリされていますが、ジュンコさんはキッです。
こうやって並ぶと尾野真千子さんは本当に綺麗です。
2011年12月1日木曜日
横浜 三渓園
横浜市中区本牧にある三渓園に行ってきました。
三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって作られた日本庭園で、広い庭園内には歴史的価値のある建造物がいくつもありました。
正門から順路に従って歩いて行くと大池がありました。

この写真には写っていませんが、大池には小舟が一艘浮かんでいました。小舟があるだけで静けさが増すように感じられました。池にはかもや鯉がのんびり泳いでいました。
上の方を見上げると三重塔が見えました。

大池があり、三重塔が見えるところが撮影ポイントなのでしょう。結婚式の前撮りなのか本番かわかりませんが写真撮影をしている新郎新婦さんがいました。
輝くばかりに美しい二人に観光客もつい見とれていました。
広い庭園を小さく散策し、大池の周りにある雁ヶ音茶屋でお団子を食べました。前日に行ったみなとみらいのお洒落スポットも楽しいですが、和歌に詠われているような日本の風景もまたいいですね。
三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって作られた日本庭園で、広い庭園内には歴史的価値のある建造物がいくつもありました。
正門から順路に従って歩いて行くと大池がありました。
この写真には写っていませんが、大池には小舟が一艘浮かんでいました。小舟があるだけで静けさが増すように感じられました。池にはかもや鯉がのんびり泳いでいました。
上の方を見上げると三重塔が見えました。
大池があり、三重塔が見えるところが撮影ポイントなのでしょう。結婚式の前撮りなのか本番かわかりませんが写真撮影をしている新郎新婦さんがいました。
輝くばかりに美しい二人に観光客もつい見とれていました。
広い庭園を小さく散策し、大池の周りにある雁ヶ音茶屋でお団子を食べました。前日に行ったみなとみらいのお洒落スポットも楽しいですが、和歌に詠われているような日本の風景もまたいいですね。
2011年11月30日水曜日
芦田愛菜ちゃん 紅白出場
今、旬のタレント芦田愛菜ちゃんが大晦日の紅白歌合戦に出場することになりました。
彼女の存在を知ったのは娘からの情報でした。
娘はドラマ「マルモのおきて」を見ていてその可愛らしさに魅せられてしまったということでした。私も気にかけてみていると、あれよあれよという間に一躍大ブレークしてしまいました。
彼女より綺麗な顔立ちの子役はほかにもたくさんいると思われるのですが、顔立ちだけで人気がでるわけではないのでしょう。
わが家は昔から大晦日には紅白歌合戦をみることが1年の締めくくりとなっていました。
テーブルにいっぱいお菓子やミカンを並べ、楽しんだものです。
芦田愛菜ちゃんの歌とフリは大いに盛り上がることでしょう。今日の出場歌手発表をみて今から楽しみなのは、芦田愛菜ちゃん、郷ひろみさん、平原綾香さんです。
彼女の存在を知ったのは娘からの情報でした。
娘はドラマ「マルモのおきて」を見ていてその可愛らしさに魅せられてしまったということでした。私も気にかけてみていると、あれよあれよという間に一躍大ブレークしてしまいました。
彼女より綺麗な顔立ちの子役はほかにもたくさんいると思われるのですが、顔立ちだけで人気がでるわけではないのでしょう。
わが家は昔から大晦日には紅白歌合戦をみることが1年の締めくくりとなっていました。
テーブルにいっぱいお菓子やミカンを並べ、楽しんだものです。
芦田愛菜ちゃんの歌とフリは大いに盛り上がることでしょう。今日の出場歌手発表をみて今から楽しみなのは、芦田愛菜ちゃん、郷ひろみさん、平原綾香さんです。
横浜元町商店街
横浜元町商店街に行ってきました。
通りにはクリスマスの飾りつけが綺麗に並べられていました。「元町ハートフルクリスマスイルミネーション」というイベントが行われているようで、夜はさぞ華やかなことでしょう。

店先にトナカイならぬ真っ赤な車に乗ったサンタさんを発見しました。
このサンタさんの隣の店で紅茶を買いました。
元町をぶらぶら歩いていると犬を連れている人を多く見かけました。どの犬も大切に扱われているような感じです。連れている人も上品な横浜の人という雰囲気が漂っています。
大通りから中の小道に入るとファッションのお店や雑貨屋さんやお洒落なパン屋さんなどが立ち並んでいます。
娘が以前にきたことがあるというパン屋さんでランチを食べました。
お好きなパン3個にスープとサラダとドリンクというランチセットを注文しました。

おにぎりの形をしたパンの中の具は注文してから詰めてくれます。
どれも美味しかったのですが、さすがに3個は多すぎてお持ち帰りして翌朝頂きました。
春に元町を訪れたとき「元町チャーミングセール」というイベントをやっていました。お洒落な街のわりには、素朴な感じがするセールの名前です。
通りにはクリスマスの飾りつけが綺麗に並べられていました。「元町ハートフルクリスマスイルミネーション」というイベントが行われているようで、夜はさぞ華やかなことでしょう。
店先にトナカイならぬ真っ赤な車に乗ったサンタさんを発見しました。
このサンタさんの隣の店で紅茶を買いました。
元町をぶらぶら歩いていると犬を連れている人を多く見かけました。どの犬も大切に扱われているような感じです。連れている人も上品な横浜の人という雰囲気が漂っています。
大通りから中の小道に入るとファッションのお店や雑貨屋さんやお洒落なパン屋さんなどが立ち並んでいます。
娘が以前にきたことがあるというパン屋さんでランチを食べました。
お好きなパン3個にスープとサラダとドリンクというランチセットを注文しました。
おにぎりの形をしたパンの中の具は注文してから詰めてくれます。
どれも美味しかったのですが、さすがに3個は多すぎてお持ち帰りして翌朝頂きました。
春に元町を訪れたとき「元町チャーミングセール」というイベントをやっていました。お洒落な街のわりには、素朴な感じがするセールの名前です。
2011年11月29日火曜日
サンクゼール トマトクリームソース
娘が夕食にトマトクリームペンネを作ってくれました。
トマトクリームソースは最近見つけたというサンクゼールのソースです。
トマトと玉葱を煮込み生クリームを加え味をととのえたトマトソースです。ペンネを茹でながら、野菜をさっと炒め、茹で上がったらこのソースをからめて出来上がりです。

あっという間にできあがったのですが、なかなかのお味でした。このソースがあればイタリアンのお店のメニューにある「ずわい蟹のトマトクリームパスタ」が作れそうです。
早速、横浜ランドマークタワーにあるサンクゼールのショップで自宅用にこのソースを買いました。このショップを見て回っていると美味しそうなサラダドレッシングやジャムがたくさんありました。
長野県産のブドウやリンゴで作ったジャムをヨーグルトの中に入れて食べたくなりました。
トマトクリームソースは最近見つけたというサンクゼールのソースです。
トマトと玉葱を煮込み生クリームを加え味をととのえたトマトソースです。ペンネを茹でながら、野菜をさっと炒め、茹で上がったらこのソースをからめて出来上がりです。
あっという間にできあがったのですが、なかなかのお味でした。このソースがあればイタリアンのお店のメニューにある「ずわい蟹のトマトクリームパスタ」が作れそうです。
早速、横浜ランドマークタワーにあるサンクゼールのショップで自宅用にこのソースを買いました。このショップを見て回っていると美味しそうなサラダドレッシングやジャムがたくさんありました。
長野県産のブドウやリンゴで作ったジャムをヨーグルトの中に入れて食べたくなりました。
2011年11月27日日曜日
横浜ランドマークタワー
横浜ランドマークタワーにはこんなツリーもありました。

ワンピースのイベント中らしくキャラクターがいたるところに展示されていましたが、そのアニメを知らない私には何のことやら・・・といった感じでした。

ワンピースのファンにとってはたまらない名シーンなのでしょう。この飾りの前のショップで娘が洋服を買って支払いをしている間に周辺を撮影しました。
ランドマークプラザとクイーンズスクエアの間にこんな巨大オブジェがありました。

オブジェの名前は「モクモクワクワクヨコハマヨーヨー」というそうです。

夜景が美しいイタリアンのお店「MANGIA MANGIA」でお茶とケーキを食べながらその時を待ちました。このお店は夜には生演奏があっていい雰囲気だそうです。

4時30分頃になると観覧車に照明が点灯されました。これ以後、さらに夜景が美しくなると思われましたが、予定があったのでお店をでることにしました。
これから本格的なクリスマスシーズンに突入し、このあたりの景観はますます華やいだものになることでしょう。
このお店でそんな夜景を見ながら楽しい食事をしたいものです。
ワンピースのイベント中らしくキャラクターがいたるところに展示されていましたが、そのアニメを知らない私には何のことやら・・・といった感じでした。
ワンピースのファンにとってはたまらない名シーンなのでしょう。この飾りの前のショップで娘が洋服を買って支払いをしている間に周辺を撮影しました。
ランドマークプラザとクイーンズスクエアの間にこんな巨大オブジェがありました。
オブジェの名前は「モクモクワクワクヨコハマヨーヨー」というそうです。
夜景が美しいイタリアンのお店「MANGIA MANGIA」でお茶とケーキを食べながらその時を待ちました。このお店は夜には生演奏があっていい雰囲気だそうです。
4時30分頃になると観覧車に照明が点灯されました。これ以後、さらに夜景が美しくなると思われましたが、予定があったのでお店をでることにしました。
これから本格的なクリスマスシーズンに突入し、このあたりの景観はますます華やいだものになることでしょう。
このお店でそんな夜景を見ながら楽しい食事をしたいものです。
登録:
投稿 (Atom)