久し振りにBromptonでポタリングに行ってきました。
去年の秋以来です。
5月に琵琶湖を走る予定なので少し練習をしてきました。
車が通らないような田んぼ道をのんびり走りました。
走り始めると、春を感じさせる木々やお花、野菜の花などに目がいき、そのたびに立ち止まって写真を撮りました。

エンドウの花が咲いていました。 スイートピーとよく似ています。

その横にはビワの木です。新芽がでています。ビワの実が大好きな私です。

この白い花の名前を帰ってから調べようと写真を撮りました。清楚な感じの花が咲いていました。

シジミバナという花ではないかと思われます。

シバザクラです。

シネラリアです。春の花は色とりどりで綺麗です。

そして矢車菊です。私は子どもの頃から矢車草と呼んでいましたが、どうやら矢車菊の別名が矢車草のようです。
今朝のテレビで世界各国の国花が紹介されていました。矢車菊はドイツの国花なのだそうです。
ドイツでは、矢車菊を「皇帝の花」と呼び、皇帝の紋章にも使われているのだとか。
あのマリーアントワネットが好んだ花でもあります。
矢車菊の群生しているところがあれば行ってみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿