信州の実家に帰省していた友だちから桃のお土産を頂きました。
左側は普通の桃、右側は固い桃です。
友だちは固い桃が大好きだと言っています。
私も子どもの時、親戚から分けてもらった桃が固い桃だったのであの味が忘れられません。
お互いに固い桃が大好きだと知った時は、嬉しかったです。
トロッとしてジューシーで甘い桃ももちろん大好きですが、固い桃はりんごのような桃のような味は私にはとても懐かしい味です。
子どもの頃食べた味は大人になったいまでも忘れがたいものです。
もう数十年も口にしていませんが、忘れられない味があります。
松前漬けです。
海の三宝と言われる「スルメイカ、数の子、昆布」を醤油で漬け込んだ松前藩の郷土料理です。
北海道に住んでいた遠い親戚からよく送ってもらっていました。
お酒好きの父がよくおつまみにしていました。
私たち子どももご飯にのせて食べていました。
美味しかった記憶があります。
デパートで北海道物産展が開催されると、買いたい衝動に駆られますが、多分わが家では誰も喜ばないと思われるので、買ったことはありません。
次回そんな機会があれば買ってみようかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿