Yは反復練習の達人です。
Yにご飯を食べさせる時、私は「たくさん食べて大きくなってね。」と言っていました。
「大きくなったら小学校に行くのよ。」とも話していました。
昨日、Yはご飯を食べながら「たくさん食べて大きくなったらYはまず小学校に行くの。」と言いました。
「次は中学校に行くの。」と続けました。
「まず」とか「まずは~」という言い方がYのお気に入りです。
そう言えば娘がYに「まずおむつを替えてからね。」と言っています。
大人の言うことを真似し、繰り返しています。
Yを見ていると学ぶことは真似をすることから始まり、それを繰り返すことによって理解していくのだと分かります。
Yが今、夢中なのは1から9までの数字です。
私の車のナンバーや街の中のあちこちに書かれている数字、スーパーの商品コーナーの表示などに目を輝かせています。
数字がもつ意味については全く理解していないとは思いますが、この世の中には数字があふれていることは分かっているようです。
私の車のナンバーも何度も指さし「これなに?」と聞きます。
同じことを最低5回は聞きます。
多いときは10回近く聞くので、周囲の大人は音をあげそうになります。

夫がYのために数字カードを作りました。