2021年9月30日木曜日

【つぶやき】テニス


今日はテニスの練習日でした。

最近のテニスはRもY用のラケットを握ったり、ボールを触ったりしています。

Rがひとりで遊んでいる時を見計らって練習していますが、ご機嫌が悪くなるとママのそばにくっついて離れないので切り上げるようにしています。

Rのことを最優先して楽しんでいます。



Rのお陰で練習できると言っても過言ではありません。

短時間ではありますが、楽しい時間です。



回を重ねるごとに少しずつラリーが続くようになりました。

何よりも体を動かして汗をかくのがとても気持ちがいいです。

今日も楽しい一日でした。

2021年9月29日水曜日

【つぶやき】バドミントンの練習


今日はバドミントンの練習日でした。

基礎うち練習、パターン練習をやりゲーム練習と進んでいきました。

ゲーム練習は3試合やりましたが、最後はバテ気味だったので早めに切り上げました。

家に帰ると、夫が総裁選を見ていました。

私も気になってテレビの前に座りました。

新しい総裁が誕生しました。




2021年9月28日火曜日

【BROMPTON】BROMPTONの練習


10月の半ばにBROMPTONであちこち散策しようと計画しています。

ずっと乗っていなかったので今日練習に行ってきました。



組み立て方もすっかり忘れてしまいました。

ブレーキやギアチェンジ、乗り降りの仕方などを改めて復習しました。



走り始めると思った以上に気持ちがよく、快適に走ることができました。

車でのドライブも楽しいし、ウォーキングも楽しいですが、BROMPTON もまた大きな楽しみです。

何より折りたたみ自転車なので、フリード+に2台乗せて移動し、気に入った場所でサイクリングできるというのがいいです。

これからの季節はサイクリングにピッタリです。

楽しみになってきました。


2021年9月27日月曜日

【R】Rは元気です



娘とRと公園に行きました。

Rは抱っこをされて公園に向かい、下におろされても直ぐには歩き始めません。

ママの腕の中がいいのか、ひとりで歩くのがいやなのかすぐにぐずぐずと泣きます。

それでも娘は抱っこをしないで、「R 頑張って!」と声をかけながら先にどんどん歩いていきます。

Rは泣きながらママの後を追いかけて歩いていきます。



歩くというより小走りに近い感じです。

泣いている顔を見てみると、涙は出ていません。

ずっと泣き声をあげながら追いかけています。

娘が抱っこをしないのに、祖母の私が抱くわけにはいきません。

Rも世の中の厳しさをママから学んでいます。

立ち止まって泣いてもママはどんどん先に行くから頑張って自分の足で歩き続けるしかないことを学んだことでしょう。

子育ては大変です。



2021年9月26日日曜日

【Thanks 】お赤飯


友だちのお姉さんが丹精こめて作られたもち米を頂きました。

早速、お赤飯にしました。



私はお赤飯が大好きなのでおかわりをしてしまいました。

バドミントンの試合に行く時は、必ずコンビニでお赤飯のおにぎりを買って持っていきます。

クラブにはもうひとりお赤飯好きな仲間がいます。

その方も試合に行く時は、必ず2個のお赤飯のおにぎりをもっていくそうです。

Yもまたお赤飯が大好きです。

昨日の小牧山でも私とYはお赤飯のおにぎりを買いました。

お赤飯のおにぎりを食べると力がわいてくるような気がします。

ありがとう!

2021年9月25日土曜日

【Walk】小牧山42回目(Yとは28回目、Rとは4回目)


久しぶりに小牧山に行ってきました。

Rは4回目です。

今日は自分の足で歩くことができました。

全行程の一部ではありましたが、しっかり歩くことができました。



途中、石を拾ったり棒や葉っぱに手を伸ばしたりしながら歩きました。

Yもお兄ちゃんらしく立ち止まって妹のことを見守っていました。



山頂のおやつタイムの様子です。

2人ともママが大好きです。

公園ではRは初めてブランコに乗りました。



Yが乗っているのを見ていたRもチャレンジしてみました。

嬉しそうな顔で乗っていました。

今日の小牧山はYとRの成長を見ることができてとても嬉しかったです。

次回が今から楽しみです。




2021年9月24日金曜日

【Y】YとRがやってきました


久しぶりに娘とYとRがやってきました。

わが家が急に華やかな雰囲気に包まれました。

Yはますます年長さんらしくなって落ちついた感じがします。

Rも慣れた様子であれこれ触っています。

Rはキッチンが好きで、買い置きのマヨネーズやソースを必ず見つけ出しリビングに持ってきます。

両手に持つことがRのこだわりらしく、何かをいつも物色しています。

夕ご飯の時、いち早く食べ終わったRは、隣の席のYに何かと世話を焼いたり、触ったりしていました。



Yの背中を撫でたり、顔を見て笑いかけたりしています。

仲良し兄妹です。

2人のお陰で笑い声が絶えない夕食のひとときでした。

Yの好きな春巻きを作りました。

明日は何を作ろうかと思案中です。


2021年9月23日木曜日

【つぶやき】秋分の日


友だちが先日津屋川の彼岸花を見てきたという話を聞き、早速わが家も行くことにしました。



真っ赤に染まって見事でした。



川面に彼岸花も空や雲、木も映って素敵です。

今日はお彼岸だったので、お墓参りの前後に訪れた人も多かったのではないかと思われます。

こんな見事な彼岸花を初めて見ました。

彼岸花を楽しんだ後、娘たちに会いました。

Yが敬老の日のプレゼントを渡してくれることになっていました。

公園でYの大好きな氷鬼をして遊びました。

朝びっしょりになりました。

Rも一緒に参加して走っていました。



2人の可愛い子どもたちに囲まれて娘はとても幸せそうです。

そんな娘の顔を見ることができて私も幸せな気持ちになりました。

生まれてきてくれてありがとうといつも心の中で呟く私です。

2021年9月22日水曜日

【つぶやき】頑張った自分へのご褒美


毎週水曜日に「頑張った自分へのご褒美!」というサービスを提供しているケーキ屋さんに行ってきました。

好きなケーキを選ぶと、紅茶かコーヒーが無料でいただけます。

これまでも娘と一緒にここぞという日に出かけていました。

バドミントンの練習を早めに切り上げて、久しぶりに行ってきました。



私はりんごのタルト、娘は本日のスペシャルケーキを注文しました。

お互いにお味見をさせてもらいましたが、どちらもとても美味しかったです。

その後、Rと一緒に少し公園で遊びました。



いろいろ興味を持つようになってきました。

可愛いです。

Rは本格的に公園で遊ぶことにはまだ慣れていませんが、そのうちYと一緒に走り回る日がやってくると思います。

Yの後を追いかけるRの姿がイメージできます。

2021年9月21日火曜日

【つぶやき】昨夜の月


今日は満月&中秋の名月ですが、外は雨が降っていてお月様は見えません。

昨夜はこんなお月様が見えました。



あまりにも綺麗で何度もベランダから眺めて見ました。

偶然にも娘も昨夜こんなお月様を見たそうです。

こんな澄んだお月様を見上げると、今は亡き実家の母が空から見守ってくれている感じがします。




2021年9月20日月曜日

【食】プレミアムズコット山梨県産シャインマスカット


今年最後にもう一度味わうことにしました。



このケーキは本当に美味しいです。

夫婦で食べながら「美味しいね!」と何回も言いました。

シャインマスカットそのものを食べることはほとんどありませんが、このケーキでその美味しさを十分感じ取ることができると思います。

ネットの情報で知ったのですが、シャトレーゼの本社は山梨県にあるそうです。

山梨県産のシャインマスカットの美味しさを広く知ってもらうためにシャトレーゼの功績は大きいと思われます。

来年のシャインマスカットのフェアの日までこの感動を覚えておくことにします。


2021年9月19日日曜日

【つぶやき】マスカレード・ホテル

最新作「マスカレード・ナイト」の公開を記念して前作「マスカレード・ホテル」が昨日放送されました。

たまたま夫とネットフリックスを観ていたら、夫はすでに観たらしいのですが、「マスカレード・ホテルはなかなか面白かったよ。」と勧めてくれました。

半分程視聴したところで何だか怖くなり、観るのをやめて地デジに切り替えました。

驚いたことに地デジでもこの映画が放送されていました。

たまたま進行具合が同じだったので続きを観ることにしました。

観ているうちこの舞台になっているホテルに見覚えがあることに気づきました。

調べてみると日本橋にあるロイヤルパークホテルでした。

このホテルには2度宿泊したことがあります。

1度目は夫と、2度めは妹と長女と泊まりました。

水天宮もすぐそばにあり、孤独のグルメに出てきた人形町の黒天丼のお店にも行きました。

懐かしい記憶が蘇ってきて、寝ている夫にもその事を伝えにいきました。

そして妹にもラインで伝えました。


20210919205150 

「マスカレード・ナイト」でもこのホテルがロケ地になっているようです。


2021年9月18日土曜日

【つぶやき】台風の後で


昨夜から激しい雨が続いていましたが、ようやく午後になって止みました。

夫婦で歩いて買い物に行くことにしました。

家を出ると、真夏のような暑さを感じました。

9月に入って一旦涼しくなっていたので、やはりこたえます。

明日も晴れの予報なので、歩いて用事を済ませて買い物に行く予定です。

散歩日和の気持ちがいい日になりますように!

2021年9月17日金曜日

【食】シャトレーゼのシャインマスカットのケーキ


シャトレーゼの期間限定のシャインマスカットフェアが9月23日で終わります。

もう一度食べたいと夫が強く希望したので、今日買ってきました。



上の写真が今日食べたものです。

一口食べると口の中にシャインマスカットの香りが広がりました。

左下は娘宅で食べた写真、右下は一番初めに食べた写真です。

すっかりシャトレーゼのシャインマスカットのケーキの大ファンになりました。

Yが食べたシャインマスカットの大福も気になりました。

和洋問わずシャインマスカットのスイーツは大人気のようです。

今日も私たちの前に購入していた若い女性客は、シャインマスカットのケーキやカップデザート、シャインマスカットのマカロンなどいくつも購入していました。

このフェアをずっと楽しみにしておられたのでしょう。

また2022年のフェアを楽しみにしています。


2021年9月16日木曜日

【お楽しみ】テニス


今日はテニスの練習日でした。

最近のRは、ボールを追いかけたりラケットを握ってみたりします。



もう以前のようにはベビーカーに乗って見ているだけではありません。



私や娘のラケットを持って返してくれないので困りましたが、Rが遊んでいるのを見ると笑ってしまいます。

こんな小さいうちからテニスボールやラケットに触れて、テニスコートにも足を踏み入れていると、そのうち「私もやりたい!」と言う日がくるかもしれません。

YやRと一緒にテニスをする日を楽しみにしている私ですが、それまでに何としてもラリーが続くようになりたいです。

コロナでずっとテニススクールを休会中ですが、習ったことを思い出しながらやっています。


2021年9月15日水曜日

【R】公園で遊ぶR

今日、TOLOTのフォトブックが届きました。

娘からのサプライズでした。

YとRの成長がよく分かり、私も夫も懐かしくて、感激しながら眺めました。                         

20210915145524 

いろいろなシーンが思い出されました。

今更ながらに二人と過ごした時間がかけがえのないものだったことに気付かされました。

夫とそんな話をしながら眺めていたら、娘からRの写真が送られてきました。

 20210915141521 

公園で遊んでいるRです。

土を触って遊んでいることに驚きました。

赤い帽子が似合っています。

 20210915191406 

これは何を見つけたのでしょう。

20210915141623

何かを見つけてのぞき込んでいます。

いたずらっぽいしぐさがとても可愛らしいです。

RはいつもYのすることが気になるらしく真似をしています。

Yのすることが自分にもできると思っているふしがあります。

ベッドの上でYの真似をして前回りのような動きをしていることがあります。

そんな姿を見るたびにRはお転婆さんになると確信しています。

2021年9月14日火曜日

【お楽しみ】多治見へ行ってきました


多治見市にはこれまで数回行ったことがあります。

オリベストリートを散策したり、周辺のカフェレストランやベーカリーのお店、陶器のお店などに行ったことがあります。

今日は、多治見駅周辺、モザイクタイルミュージアム、ながせ商店街散策を目指しました。

多治見駅周辺はとてもきれいに整備されていました。




水辺がある公園やお洒落な商業施設がありました。




駅構内にはピアノが置かれていました。現在はコロナのために使用が中止されていました。



多治見市は、日本一暑い街としても有名で、駅前のこの温度計もテレビ中継でもよく見かけます。

駅前から少し離れたところにモザイクタイルミュージアムがありました。



藤森照信さんのデザインによる博物館です。

「モザイクタイル」をコンセプトにした素敵な建物でした。

コロナ禍で現在は休館中でした。








広場や周辺のお店にはこんなモザイクタイルがいっぱい飾られていました。





和菓子屋さんです。モザイクタイルをモチーフにしたお菓子をYへのお土産に買いました。

どこへ行ってもYやRのことを考えてしまいます。

家に帰ると娘から動画や写真が送られてきました。




側転やブリッジ、跳び箱の練習に余念がないYです。

頑張っている姿に感動しました。



Rはおやんちゃぶりを発揮しています。

YやRは私たち祖父母に大きな喜びを与えてくれます。



2021年9月13日月曜日

【つぶやき】バドミントン


今日はバドミントンの練習日でした。

体育館のコロナ対策は徹底していますし、参加者もしっかりマスク着用して練習しています。

お昼に娘宅に行くために、早めに切り上げました。

基礎うちとパターン練習をした後、シャワーを浴びて娘宅に向かいました。

娘がパスタとサラダを作ってくれました。

Rは今日も元気で過ごしていました。

最近のRは、いろいろ分かってきたようで、私の顔を見てはにかんだりします。






2021年9月12日日曜日

【お楽しみ】刈谷までドライブ

先日の半田市観光が予想以上に楽しかったので、今日もこれまで訪れたことがない都市に行ってみることにしました。

地図を眺めながら刈谷市がいいと思いネットで情報を集めました。

「かつなりくん(刈谷市のマスコットボーイ)と巡る刈谷の観光コース」が紹介されていたのでそのコースで行くことにしました。

車に私と夫用のブロンプトンを積んで出発しました。

20210912082549 

刈谷駅です。

 20210912082429

最初は駅前にある刈谷駅前観光案内所でしたが、こちらはパスしました。

駅前は整備が行き届いて、周辺には大きなホテルが幾つも建っていました。

刈谷市はトヨタ関連の企業も多く、ビジネスで利用されることも多いのだと思われます。

名古屋駅からJRで20分、名鉄で乗り換えはありますが26分で着くといった利便性も大きいのでしょう。

コース2番目は刈谷市役所でした。

立派な建物でした。

3番目は秋葉神社です。

このあたりから小雨がぱらついてきたので先を急ぎました。

 20210912090559 

4番目の市原稲荷神社です。

 20210912092430 

刈谷城の跡地にある亀城公園です。桜の名所として有名だそうです。

このあたりからまたまた雨が降ってきたので7,8番目はパスして、ゴールに決めていた刈谷ハイウェイオアシスに向かいました。

 20210912102420

ハイウェイオアシスの大観覧車が大空に向かって存在感を示していました。

お天気が良ければ遠くの景色を楽しむことができると思いますが、雨模様なので乗車を断念しました。

このスポットはコロナ収束の折にYと一緒にきたくなりました。

今日は雨が降ったので、残念ながらブロンプトンの出番はありませんでした。

2021年9月11日土曜日

【つぶやき】キッチンの掃除をしました


今日は月1回のキッチンの掃除をする日でした。

夫も私もそれぞれの分担をテキパキこなし、1時間程度で終了しました。



その後、資源ゴミを出して買い物に向かいました。

以前なら資源ゴミを出した後は、頑張った自分たちへのご褒美としてカフェでレモネードとマフィンで休憩をしていました。

その時間が好きでしたが、コロナ禍ではご褒美はお預けになりました。

午後はやっぱりNetflixタイムとなりました。



スケールが大きい映画で見応えがありました。

最後までハラハラドキドキの映画でした。

充実した一日でした。

2021年9月10日金曜日

【お楽しみ】七里の渡し


以前、名古屋市熱田区の七里の渡しに行きました。

ブログにも書いています。



そして、今日は桑名の七里の渡しに行ってきました。



このあたりを散策するとかつての繁栄ぶりが分かります。

桑名は古くから伊勢湾、木曽三川を利用して広く舟運の拠点港として発達を遂げてきました。

航海の安全を祈って住吉神社が建てられたそうです。



今日は秋晴れの気持ちいい日で歴史を感じながらの散歩はとても気持ちが良かったです。

九華公園の方へ歩いていきました。

桑名城の本丸跡と二の丸跡に作られた公園です。

ここにはずいぶん前に偶然訪れました。

ちょうど金魚まつりが開かれていました。

2021年のこのお祭りはコロナのために中止になったそうです。

仕方がないですね。

以前のような暮らしができる日を待ちわびています。

2021年9月9日木曜日

【お楽しみ】テニス


今日はテニスの練習日でした。

少し前まではRはベビーカーで参加していましたが、前回に引き続き今日もRは歩いて参加しました。



テニスボールを追いかけています。



Yはキッズ用のラケットです。

2人ともそれなりに楽しんでいました。

私と娘もラリーをしましたが、今日は私の調子が悪くラリーが続かなかったのが残念でした。

娘は早くて強いボールを打てるのですが、私が上手く返せないので優しく打ってくれます。

娘の練習相手になるように私も上達したいのですが、なかなか思うようにはいきません。

テニススクールはコロナで休部中なのですが、また復活する日がやってくるのでしょうか。


2021年9月8日水曜日

【つぶやき】涼しくなりました

今夜は雨が降っています。

ずっと雨降りが続いて気がつけば夏も終わり、秋がやってきたという感じです。

涼しくて過ごしやすいですが、なんだか寂しいです。

明日はテニスの練習日です。

晴れるといいです。

2021年9月7日火曜日

【お楽しみ】知多半島一周ドライブ

夫が「知多半島一周のドライブしよう!」と提案してくれたので、今朝は早起きして5時半に自宅をでました。

全行程を一般道で走り、知多半島を時計回りに走るという計画でした。

このルートだと海側の車線が左がわで景色が楽しめます。

最初に目指したのは半田市です。

ここは子どもたちが小さい頃に新見南吉記念館に行ったことがあります。

今回は「蔵のまちエリア」に行ってみました。

20210907082652 

運河沿いにはあのミツカンの蔵が立ち並んでいました。

あのマークが黒壁に映えています。

20210907082458 

日本で唯一の酢の総合博物館「MIZKAN MUSEUM」です。

コロナのために現在は閉館中でした。
 20210907082636 

ここにもミツカンのマークがありました。

20210907084639

運河の両側には黒板囲いの蔵がいくつもありました。

「国盛 酒の文化館」です。

現役の酒蔵を一部活用して、江戸時代からの酒造りの道具や資料を展示してあるそうです。

こちらも閉館中でした。

運河の景色を堪能したあとは、「半田赤レンガ建物」へと向かいました。

20210907095250 

明治31年にカブトビールの製造工場として誕生したものです。

20210907095850 

 レトロでおしゃれなパッケージです。

店内にあるカフエでは、復刻した生カブトビールと地元の食材を使ったお料理が味わえるそうです。

海岸線の道路に向かいました。

20210907105555

沖合に大きな船が見えました。

車からおりてみると磯の香りがしました。

20210907104607 

師崎港のフェリー乗り場に立ち寄ったりしながら常滑に到着しました。

野間灯台のそばのカフェ「NOANOA」でランチをするつもりでしたが、あいにくの定休日だったので常滑イオンで軽い昼食をとりました。

その後、フリード+の倒した後部席で少し休憩をして帰路に向かいました。

楽しい一日でした。