那覇空港から瀬長島ウミカジテラスに向かう途中、街路樹を見て南国にやってきたと実感がわきました。

初めて見る木です。肉厚の葉っぱでビロードのような感じがしました。

モンパノキという名前でした。
レンタカーで移動したので南国らしい樹木を見つけようと目を凝らしていました。

この街路樹はアダンの木です。

これはビオスの丘で見たアダンに似た木です。タコノキという名前ではないかと思われます。
斜面にたくさん植わっていました。
ビオスの丘では水牛車で園内を回ることもできます。

牛と一緒に写真を撮ったのですが、一番牛の近くにいた私の顔は緊張感が走っていました。

海中道路を渡ったところにあった公園に植わっていました。パパイヤです。

パンノキです。

備瀬のフクギ並木で見かけたがじゅまるの木です。

古宇利オーシャンタワーに向かうカートから見たリュウゼツランです。

こんなカートに乗ってタワーに向かいます。テーマパークにいるような気分です。

ホテルのロビーにも南国らしい樹木がありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿