今日はバドミントンの練習日でした。
仲間から小玉スイカを頂きました。
家へ帰って早速お味見しました。
甘くてとても美味しいスイカでした。
ありがとう!
わが家は夫婦2人の生活なので、スイカを一個買うことはありません。
買うのはカットしてあるスイカなのですが、スーパーで大きなスイカを見ると実家の母を思い出します。
母はスイカ作りが得意だと自分で言っていました。
お盆に帰省すると、大きなスイカを持たせてくれました。
不謹慎にもスイカは美味しいけど、皮がたくさん出るのがいやだなぁと密かに思っていました。
スイカを始め、季節の野菜や新米が出回ると母のことが思い出されます。
この時期になると、実家では早場米のお米を収穫していました。
9月の半ば頃には新米を送ってくれました。
ありがたかったです。
母はお米を送ってくれる時、ダンボールにしっかり紐をかけていました。その紐の掛け方を「男結び」と言っていました。
父に教えてもらったらしく、器用にかけていました。
一度教えてもらったのですが、マスターできませんでした。
80才を過ぎても30kgの玄米を精米してきて、自分で荷造りにして送ってくれました。
優しくて元気な母でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿