2024年12月31日火曜日

【お楽しみ】YとRと過ごす年末

YとRがやってきました。

私たち夫婦も長女も全力で遊んでやりました。



Yは夫とシューティングゲームを作りました。



Rは午前中に出かけた31の店内が気に入って、長女と31ごっこをしていました。

お店が整ったら私と夫がお客さん役を命じられました。

アイスのコーンもそれらしく作ったり、接客の様子もなかなか上手く演じていました。



お昼はクレープです。

フルーツたっぷりのクレープやおかずクレープを作りました。

大晦日の夜は、Yと娘と一緒に紅白歌合戦を観ながら、トランプをしています。

現在、11時30分ですが、まだまだ寝る気配はなく、おやつを食べながら遊んでいます。

Yは、2025年になる瞬間を見たいと言っています。



2024年12月29日日曜日

【お楽しみ】タルトのお店 SAN

タルトの人気店SANに行ってきました。



お店の前には並んでいる人がたくさんいるという話を聞いていたので、イートインができなかったらテイクアウトにするつもりで出かけました。

駐車場に着くと警備員さんが空いている場所に車を誘導していましたが、私たちが着いたときは空きスペースがなく、私と長女が中の様子を見に行きました。

イートインの場合は、12組待ちということだったので、諦めてテイクアウトに切り替えました。

陳列されているタルトは、どれも美味しそうでさんざん迷ってしまいました。



お洒落な箱に貴重品のように入っています。



バナナのタルトとバスクチーズケーキです。



どちらもとても美味しかったです。

YやRがいたら旬のフルーツタルトを間違いなく選んだと思います。






2024年12月28日土曜日

【お楽しみ】長女が帰ってきました

長女が帰ってきました。

たちまち賑やかになったわが家です。

ひとり増えただけですが、会話も多くなり、家の中がぱあっと明るくなったような気がします。

夕ご飯は、娘がリゾットを作ってくれて、私はシャトレーゼのピザを焼き、簡単なサラダを作りました。



とても美味しく頂きました。

年末年始は娘たちやYやRと過ごすことが多くなるので今から楽しみです。


2024年12月27日金曜日

【お楽しみ】レインボー菊

妹と今年最後のお茶を飲みました。

いつものカフェでおしゃべりをして、帰ろうとするとこんな菊が目に飛び込んできました。



「レインボー菊」と名前が書かれていました。

綺麗ですね。

初めてみましたが、その名前にピッタリの美しさでした。

2024年12月26日木曜日

【お楽しみ】ボス・ベイビー

昨日はオルガンコンサート、そして今日はYやRと一緒に映画「ボス・ベイビー」を見ました。

2日続きのお楽しみで疲れたのか眠くて仕方がありません。

ニュースを見ながらうとうとしています。

2024年12月25日水曜日

【お楽しみ】クリスマスはオルガンだ!2024

夫とYと一緒にクリスマスオルガンコンサートに行ってきました。



愛知県芸術劇場のコンサートホールにある国内最大級のパイプオルガンです。

パイプオルガンとフルートの素晴らしい音色を堪能してきました。

Yのお気に入りの久石譲さん作曲の「人生のメリーゴーランド」も演奏されました。

Yもしっかり耳を傾けて、終わると大きな拍手を送っていました。

コンサートが終わって、仕事帰りの娘と合流しオアシス21の上海湯包小館で夕ご飯を食べました。



Yもラーメンやチャーハン、小籠包などを美味しそうに食べていました。

モリモリ食べている姿を見ると嬉しくなります。

オアシス21では、この時期になるとスケートリンクが開かれたくさんの人が楽しんでいました。



Yもやりたいとは言いませんでしたが、じっと眺めていました。





2024年12月24日火曜日

【お楽しみ】クリスマスイブ

今夜はクリスマスイブです。

スーパーで買ったチキンメインの夕食を済ませてからケーキタイムです。



これはわが家のフルーツタルトです。



長女宅はユーハイムで買ったショートケーキです。

そしてYの家では、フルーツたっぷりの手作りケーキだったようです。

YやRが張り切って生クリームを塗ったり、フルーツを盛り付けている姿が目に浮かびます。

それぞれの場所で、クリスマスらしい時間を過ごしています。

そして、長女は温泉旅行からの帰りにこんなSL列車を見かけたそうです。



列車の前にはメリークリスマスのプレートがあります。

旅の終わりにいい物が見れました。




2024年12月23日月曜日

【つぶやき】あと8日

今年も残すところあと8日になりました。



夫とYと一緒にクリスマスオルガンコンサート、娘とYとRと一緒にふれあい映画会、家族で一泊旅行の予定があり、予定がないのは4日です。

日を追っていくと慌ただしい気持ちになりますが、一日一日を大切にして過ごしたいと思います。

2024年12月22日日曜日

【つぶやき】昆布巻き

今日は鮭の昆布巻きを作りました。

元旦に備えて冷凍しました。

夕ご飯にお味見を兼ねて少し食べてみましたが、まずまず美味しくできました。

黒豆や昆布巻きは義母に教えてもらいました。

義母は、私のように早めに作って冷凍するのではなく、31日の午前中にテキパキと作っていました。

出来上がるとお重に詰めて持たせてくれました。

懐かしいです。

昆布巻きを作っていると、長女からラインがきました。



雪国へ出かけているようです。

部屋の窓からこんな雪景色が見えるそうです。

年末にバタバタ忙しくするのではなく、のんびりと旅行するのもいいですね。

楽しく過ごしているようで嬉しいです。

2024年12月21日土曜日

【お楽しみ】名古屋城すすはらい

娘とYが名古屋城本丸御殿のすすはらいに行ってきました。

本丸御殿の軒下にたまったほこりを払い落としているところです。



みんなで力を合わせてほこりを払い落としたのでしょう。

普段は入る事ができない上洛殿で畳の拭き掃除もしたようです。

娘もYも貴重な体験ができました。

名古屋城を見上げるたびに今日の日のすすはらいのことを思い出す事でしょう。

娘から送られてきた写真を見た長女が、大学時代に大須観音ですすはらいをした事を思い出したそうです。

娘たちもYも貴重な体験をしています。


2024年12月20日金曜日

【お楽しみ】YとR

娘からYとRをインフルエンザの予防接種に連れていってほしいと頼まれていました。

娘は午後から仕事だったので、私がRの幼稚園バスのお迎えに行きました。

バスから元気よく降りてきたRは、私の顔を見てニッコリしました。

おしゃべりしながら玄関の方に向かうと、Rは花壇の方へ引っ張って行きました。

「赤いお花がさいているんだよ。」と言いながらサザンカを指差してくれました。



Rはお花が大好きです。

スーパーのお花売り場の横を通るとすぐに買いたがります。

時々、ママにおねだりして買ってもらっています。

お花の後は、昨夜の夕食の話をしてくれました。

コーンスープが美味しくておかわりをしたことなど、嬉しそうに教えてくれました。

「昨日はRちゃんの大好物ばかりだったの。」と言っていました。

Rは小さい頃から食べることが大好きでした。

娘は仕事に家事に子育てに忙しい日々をおくっていますが、こんなRの言葉を聞くと頑張って美味しいご飯を作ろうと張り切っていると思います。


2024年12月19日木曜日

【お楽しみ】定例お茶会

今日は同じ時期にバドミントンを始めた友だちとの月1回のお茶会の日でした。

待ち合わせ時間は8時半でいつものカフェでした。

8時半から10時までいろいろな話をして、楽しい時間を過ごしました。

Iさんはご主人と一緒に金沢にいってきた話をしてくれました。

カニが大好きらしく、近江町市場の中のお店でカニのフルコースを味わってきたそうです。

カニを味わうことが旅の目的だったらしく、大満足したと嬉しそうに話してくれました。

旅の楽しみ方はそれぞれありますが、その土地の名物を味わう旅もいいものですね。

楽しいおしゃべりを終えて外に出て、見上げた空は雲ひとつない青い空が広がっていました。








2024年12月18日水曜日

【Thanks】信州のお土産

友だちが信州の実家に帰ってきました。

お姉さんが作られた野菜やもち米など分けて頂きました。



大根はおでんにし、ウィンナーのロールキャベツもおでんに入れました。

熱々のおでんは、この時期とても美味しいです。

りんごはシャキシャキして甘く、おやつに頂きました。

子どもたちが家にいる頃、よくアップルパイを作りました。

りんごのコンポートを作り、市販のパイ生地で包みオーブンで焼くだけですが、家族にはとても好評でした。

焼きたての熱々のアップルパイは、口の中がやけどしそうになりましたがですが、美味しかったです。

懐かしいです。

2024年12月17日火曜日

【お楽しみ】コメダ珈琲

午後、娘とコメダ珈琲で待ち合わせました。

仕事帰りの娘はグラタンを注文し、お昼ご飯をしっかり食べてきた私はコーヒーを注文しました。

入店する時にレジ横にバームクーヘンやどら焼きがあるのを見つけました。

コーヒーが運ばれてきた時、バームクーヘンの追加を願いしました。



「コーヒーに合うバウム」です。

添えられてくるお豆だけではなく、少しおやつ系のものが欲しい時、このお菓子はとてもいいですね。

ネーミングに相応しく、コーヒーによく合って美味しく、食後のコーヒーを頼んだ娘と半分ずつ分け合って食べました。



このおやつシリーズはいいです。

シロノワールやケーキは、ちょっと重い時にコどらやコーヒーに合うバウムクーヘンなら食べられそうです。

お店を出る時、娘はYとRに羊羹とこドラをお土産に買っていました。

YやRと一緒にコメダ珈琲にくることもあるのですが、おやつ大好きなRがいち早く見つけそうです。

2024年12月16日月曜日

【つぶやき】黒豆

気がつくと今年もあと半月程になってしまいました。

いろいろ用事があるのであっという間に年末になりそうです。

できる事をどんどんやっていこうと思い、早めに買ってあった黒豆を煮ました。

義母に教えてもらった硬い黒豆です。

お正月の黒豆と言えば、ふっくらと炊き上がった黒豆が一般的ですが、義母の黒豆はしわしわで硬い黒豆です。

私も結婚して以来、この黒豆のとりこになりました。

夫はもちろんのこと、娘たちもこの硬い黒豆が大好きです。

一般的な黒豆の煮方の反対をすればいいのです。

水でさっと洗ってから、直ぐに煮始めます。

ことこと弱火で長時間炊き上げるわけではないので、早く完成します。

全部冷凍するつもりでしたが、美味しくて夕ご飯の時の一品にしてしまいました。


2024年12月15日日曜日

【つぶやき】Rのお手伝い

朝からわが家に来ていたYとRを娘宅に送り届けました。

約束の時間より早めに帰ったので、娘はまだ外出中でした。

リビングに入っていくと、絨毯の上に洗濯物が置いてありました。

それを見たRは、「ママが帰ってくるまでにお家をピカピカにしておこう」と言いました。

まずは洗濯物を畳み始めました。



私がRの思いつきを褒めると、「自分のしごとは自分でやるよ。」と言いました。

Rの仕事なのかな?と思いながら、様子を見ていました。

テキパキと家族の洗濯物を畳んでいきます。

それが終わると部屋の中を片付け始めました。

「Mちゃんはこの本を本棚にしまってきてね。」と数冊の本を渡しました。

お部屋がピカピカになったので、「Rちゃん、本を読んであげようか。」と言うと、膝に座ってきました。

読んでいると、娘が帰ってきました。

娘は開口一番、「Rちゃん、そんな寒そうな格好していたらだめよ。」と言いました。



Rはお部屋をピカピカにした後で、ラプンツェルの服に着替えていました。

私も気になって注意したのですが、「お外ではなくて、お家の中だからだいじょうぶ!」と主張しました。

案の定、ママに言われてしまいましたが、その後しっかりお手伝いのことを褒められたので、Rは気を取り直して長袖ブラウスも着用していました。

Rの働きぶりに感心しました。

2024年12月14日土曜日

【つぶやき】キッチンの掃除

今日は今年最後のキッチンのプチ大掃除の日でした。

毎月やっているので、年末だからと言っていつも以上にしっかりやるわけではありません。

キッチンのリフォームして以来、こんな感じで毎月プチ大掃除をやっています。

その後、ショッピングモールに行き、バーガーキングでランチタイムにしました。



写真ではわかりにくいですが、オニオンリングがとても美味しいです。

買い物を済ませて帰宅しました。

明日、YとRがやってくるので、喜んでもらおうとこんな飾り付けをしました。



イルミネーションの見え方にはいくつかのパターンがあります。

「わぁー!」と歓声を上げてくれると嬉しいです。

2024年12月13日金曜日

【お楽しみ】Rとお留守番

昨夜は娘とYがコンサートに出かけたので、私とRは娘宅でお留守番しました。

幼稚園のお迎えに行き、帰ってから二人でおやつを食べてから、夕ご飯の準備をしました。

私はRのために大根と豚バラ肉の煮物を作り、野菜サラダにミートボールを盛り付けました。

食べる時になると、Rは「可愛いお弁当箱に詰めて食べたい!」と言い出しました。

洗い物が増えるなと思いながら、二人でご飯を食べる事は滅多にないので、願いを叶えてあげる事にしました。

Rのリクエストに応えて、アナ雪のお弁当箱を探して渡しました。

Rは、ご飯や煮物を考えながら詰めていきました。



こんなポーズで写真を撮りました。

ご機嫌な顔でお弁当を食べ始め、完食しました。

食べ終わってからはお風呂です。

Rは自分のことはテキパキできるので、口やかましく指示することはありません。

湯船で遊びながら、Rと一緒にお風呂に入る幸せをかみしめていました。

お風呂から出ると、Rに「体にお薬とか塗ってる?」と聞くと、洗面台にあったチューブをゆびさして、「これを手にぬって」と言いました。

手の甲がかさかさしていました。

着替えもさっさとできました。

Rは「Mちゃん、一緒に寝ようね!」と何度も言っていたので、Rのそばで横になっていました。

Rのまぶたがだんだん重なっていく様子を見つめながら愛おしさでいっぱいになりました。

生まれてきてくれてありがとう!

2024年12月11日水曜日

【お楽しみ】オリオン座

ベランダに出てみるとオリオン座が夜空に光っていました。

一年のうちで最も空気が澄み切った時期なので、夜空の星が美しく輝いて見えます。

オリオン座をしっかり見るために、コンタクトレンズを装着して再度ベランダに行きました。

オリオン座の三つ星を見つけ、左上で輝く赤い一等星ペテルギウス、右下で輝く白い一等星リゲルを確認しました。

冬の大三角形も見つけることができました。

わが家のベランダからでも美しいオリオン座を見ることができるのですから、夜が更けると真っ暗になる実家周辺では、星降る夜空が見られると思います。

子どもたちがまだ小さかった頃、お盆の帰省の時にそんな星空を見せてあげたことがあります。

YやRにもそんな夜空を見せてあげたいです。


2024年12月10日火曜日

【お楽しみ】IKEAに行ってきました

IKEAに行ってきました。

わが家から1時間半ほどかかりますが、オーディブルを聴いていると意外に早く着きます。



スウェーデン・ダーラナ地方発祥の木彫りの馬「ダーラナホース」が見えてきました。

IKEAカラーに赤い馬がよく映えます。

まずはモーニングです。



これで700円です。フリードリンクもついています。

カレーライスもモーニングプレートも分け合って食べました。

平日だったので空いており、窓際の席で光を浴びながらゆっくり味わいました。

その後、店内をいろいろ見て回りました。

お目当ての物をゲットしても、順路を進んでいくとまたまた欲しいものが見つかります。

買い物の後、2回目の休憩です。



ケーキとカフェラテを味わいました。



レストラン内はクリスマスムードが漂っていて華やいだ気分になりました。






2024年12月9日月曜日

【お楽しみ】巨大クリスマスツリー

今日は友だちと会うために名古屋駅に行きました。

待ち合わせの時間まで30分程あったので、名駅周辺のクリスマスイルミネーションを見に行きました。



ゲートタワー一階の巨大クリスマスツリーと周辺のオブジェです。

昼間だったのでキラキラ輝く巨大ツリーではなかったのが残念でした。



高島屋の玄関前のクリスマス装飾です。

中央の光り輝くクリスタルが幻想的な雰囲気を醸し出していました。



マリオットホテルの東海道新幹線をテーマにしたクリスマス装飾です。



ナナちゃん人形です。

ドリカムの35周年を記念したオリジナルパーカー姿です。

急ぎ足でクリスマスらしさを感じてきました。

その後、友だちと合流しゲートタワーにあるイタリアンのお店でランチしました。



可愛らしいお土産を頂きました。

ありがとう!

2024年12月8日日曜日

【つぶやき】2024年の目標

手帳を新しく購入しました。

使い終わった2024年の手帳を開いてどんな一年だったか振り返ってみました。

1月のページを開くと2024年の目標を書いていました。

何がなんでも成し遂げるといった目標ではなく、長女と話しながら、こんな事がしたいね〜と言ったことをメモ欄に書いていました。

順不同ですが、

メガネを新調する。iPhoneを変える。テニスを楽しむ。友だちとの海外旅行。夫と伊豆旅行。夫と北海道ツアー旅行。横浜旅行。女子会。オンワードのファミリーセールに行く。

こんな感じに書き、新たに思いついたら追加すると決めていました。

叶わなかったのは、「友だちとの海外旅行。夫との北海道ツアー旅行。」でした。

すぐにやれそうな目標を2025年も立てていこうと考えています。

こんなことを書いていると、あっという間に2024年も終わってしまうような気がしてきました。

一日一日を大切に過ごさなくては。

2024年12月7日土曜日

【お楽しみ】物より思い出

Yが9才のお誕生日を迎えるにあたり、Yに聞きました。

「お誕生日のプレゼントはなにがいい?」と聞くとしばらく考えていたYが、「Yは物より思い出がいい!」と答えました。

早速、旅の計画を立てて実行しました。

ホテル好きだったYですが、どうやら最近は和室がいいとのことでした。



YもRも大喜びでした。

普段は椅子生活の二人ですが、和室の良さに目覚めたようです。

大きな座敷机で絵を描いたり、それぞれの趣味を楽しんだりしていました。

夜はお布団の中ではしゃいでいました。

朝は早起きをして日の出を見に行きました。





だんだん明るくなっていく様子を眺めていました。

朝食の後、みんなで散歩しました。



YとRは時々言い争いもしますが、とても仲良しです。



大きな鬼ゆずを見つけて感嘆の声をあげていました。

私たちもとても楽しい時間を過ごしたので、お別れするときはYに心から感謝しました。

Yが「ものより思い出」と提案してくれたおかげで素敵な時間を過ごすことができました。

ありがとう!

2024年12月6日金曜日

【お楽しみ】夜のコナズ珈琲

Yのお誕生日のお祝いにコナズ珈琲に行きました。





昼間のコナズ珈琲とは違って、大人の雰囲気が漂っています。

私たちが帰ろうとすると、生演奏とフラダンスのライブがこれから始まろうとしていました。

少しだけでも雰囲気を味わいたいと思いましたが、YやRを遅い時間まで引っ張り回すのはさすがにダメだと思い諦めました。



Yの頼んだパンケーキです。

なんと唐揚げが上にのっています。

「今日は甘いパンケーキは食べたくない!」と言ってこれにしました。

いろいろチャレンジするようになってきました。

2024年12月5日木曜日

【Thanks】またまたキンカン

妹からまたまたたくさんキンカンをもらいました。



妹によれば今年はキンカンが大豊作だそうです。

嬉しいですね。

一昨日、娘から「とっくにキンカン食べ終わったので、また頂けるかなぁ?」とラインがきました。

結構たくさん持たせたのですが、さすがキンカン大好きなYです。

お皿に盛り付けてYの前に置くと、パクパク食べて、お皿に小さな種が並んでいるのをみると何だかとても可愛らしくらしくなります。

明日は娘やYやRとお出かけするのですが、リクエストのキンカンも持っていくつもりです。

2024年12月4日水曜日

【つぶやき】紅葉

テレビで各地の紅葉スポットが映し出されています。

紅葉スポットだけではなく町中でも紅葉が進んでいます。



銀行に向かっている時、公園の紅葉に目を奪われました。



青い空と色づいた木々がとても綺麗です。



数日前、みかんを買いに行った時の黄葉です。



秋の深まりを感じました。

年齢とともに月日が過ぎていくはやさに驚きます。

秋本番かと思いきや急に晩秋がやってきて、ちらちら雪が舞う日も近いような気がします。