娘からちくわのお土産をもらいました。

豊橋名物のヤマサのちくわです。豆ちくわの中にわさび漬けが入っていたので、わさび漬けとともに食べました。
大人の食べ方ですね。
私は子どもの頃から練り製品が大好きでした。
実家のあたりはよく魚屋さんがやってきました。
おばあさんがリヤカーでその日水揚げされた魚を売りにきたり、おじいさんが軽トラックで魚や干物を売りにきました。
新鮮な魚をわが家の台所でさばいてお刺身にしてくれたりしました。
魚と一緒にはんぺんやちくわやかまぼこもありました。
母ははんぺん(実家では「ひらてん」と言っていました。)をよく買いました。
学校から帰った私たちにおやつがわりによくはんぺんを一枚ずつくれました。
生で食べるはんぺんはとても美味しかったです。
その味が忘れられず、私は練り製品の中で一番好きなのははんぺん、次にちくわ、かまぼこといった順番でした。
そんな私ですが最近はちくわを再評価しています。
きっかけは、お隣のTさんです。
あるときTさんは、一番好きな食べ物は「ちくわ」だと話されました。
Tさんは食材にこだわりがある方で、お肉を買うお店、ウィンナーを買うお店と決めておられます。
お肉もお魚も大好きだけどやっぱり「ちくわが一番」と言われました。
その話を聞いて以来、私もよくちくわを買います。
ちくわの磯部揚げは本当に美味しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿