2025年2月28日金曜日

【お楽しみ】清洲城ひな壇飾り

先日、Rと一緒に清洲城に行った時は残念ながら休館日でした。

そして今日、再度足を運んでみました。



ずらりとお雛様が飾られていました。



古い時代のお雛様飾りも立派です。



そしてわが家の娘たちの頃のお雛様も素敵です。

男雛も女雛もわが家のお雛様と顔立ちがそっくりです。

気品があって素敵です。

小学校低学年の子どもたちを対象にした着付け体験が行われていました。

週末にはたくさんの人で賑わうこととおもいます。





早い時間に出かけたので、人が少なくこんな静かなお庭の風景もゆっくり楽しむことができました。

2025年2月27日木曜日

【つぶやき】2月もあと1日です

新しい年を迎えてからあっという間に2ヶ月が過ぎようとしています。

年を重ねると月日の経つのが早く感じられます。

季節の移り変わりをしっかり感じながら日々を過ごしたいと思います。

あとひと月もすれば、Yは4年生、Rは年中さんになります。

2人の成長が楽しみです。

2025年2月26日水曜日

【お楽しみ】脳トレお楽しみ会

今日は脳トレお楽しみ会の日でした。

昨年の4月から始めたこの会ですが、ますます仲間の脳トレ熱が高まってきました。



脳トレの仲間と旅にも行きました。

よくおしゃべりをし、いっぱい笑って、脳トレも楽しみました。

これまで私の中では、バドミントンがお楽しみナンバーワンでしたが、最近では脳トレが甲乙付け難い位置になってきました。

年を重ねていくことを嘆くのではなく、やれることは何でもやってみようという気持ちを持ち続けたいと強く願っています。

週末には、二女夫婦とY、Rと一緒にテニスをする予定です。

久しぶりにテニスをするのでとても楽しみです。

2025年2月25日火曜日

【お楽しみ】可愛いR

今日は朝早くRを迎えに行きました。

まだ眠っていたRは、ママに起こされてリビングにやってきました。

ブランケットで頭を隠していました。

よく見ると、あんなに長かった髪をばっさり切っていました。



こんな感じでした。

柔らかくウェーブした髪がRのチャーミングポイントだと思っていた私はちょっと寂しい気持ちになりました。

それもつかの間のことで、新たなRの可愛らしさに魅了されました。



清洲城に行きました。

赤い橋を駆け抜けるRは、ますます活発な感じです。

残念ながら休館日で、楽しみにしていたひな壇飾りのイベントを見ることができませんでした。

昨年のブログにもひな壇飾りに出かけたことを記事にしていました。



このピンクのお着物は、ややサイズが小さかったのですが、Rのたっての希望で着せて頂きました。



電車がそばを通ると、「いってらっしゃーい!」と大きな声で叫んでいました。

今日も楽しい一日でした。

2025年2月24日月曜日

【お楽しみ】Rと過ごしました

今日はRと一緒にお出かけしました。



Yと一緒に作った髪飾りをして登場しました。

折り紙で作っています。

ショッピングモールのフードコートで、注文したご飯を待つ間、私のスケジュール帳で絵を描いています。

いつの間にか絵を描いたり、字を書いたりできるようになっています。

子どもってすごいですね。

お昼ご飯を食べた後、モール内の公園で遊びました。



迫力ある滑り方です。



用心しながら、少しずつ登っています。

Rは頑張り屋さんです。

明日もRと過ごす予定です。

2025年2月23日日曜日

【お楽しみ】ピッツェリア アリス

今日は、洗面所とお風呂、トイレのプチ大掃除の日でした。

テキパキと掃除をした後はご褒美タイムです。

今日は久しぶりに稲沢市にある「ピッツェリア アリス」さんに行くことにしました。



可愛らしいお店です。

お店の前には季節の花がお出迎えしてくれます。

こちらは人気店なので開店と同時に行っても順番に並ぶことになります。

今日は10時半頃行ったのですが、わりと早く先に案内されました。



パニーニのモーニングです。

野菜たっぷりでとても美味しいです。コーヒーは以前からのアリスプレミアムに加えて、アリススペシャルというフルーティなコーヒーが登場していました。



私はアリススペシャルにしてみました。

すっきりとした味わいでした。

いつ行ってもお店の雰囲気がよくて、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

私たちがこんな時間を過ごしている時、YやRは雪山に連れて行ってもらい、雪遊びをしたそうです。

楽しそうに遊んでいる写真が何枚も送られてきました。





それぞれが楽しい一日を過ごすことができてよかったです。


2025年2月22日土曜日

【お楽しみ】幼稚園の発表会

Rの幼稚園の生活発表会に行ってきました。

お遊戯や楽器演奏もしっかり頑張っていました。

いつもは甘えん坊だったり、お転婆さんだったりのRしか目にしていませんが、今日は日頃の練習の成果を立派に披露してくれました。

Rの成長ぶりに感動しました。

発表会終了後は、Rの頑張りを讃えてハンバーガー屋さんに行きました。

よく行くマックやバーガーキングではありません。

特別の日に行くハンバーガーのお店です。

私たち夫婦もYのパパも初めてでしたが、YやRはママと以前に訪れたことがあるようでした。

今日は頑張ったRにご褒美のランチです。



嬉しそうに食べていました。



Yも大きなハンバーガーを上手に食べていました。



みた瞬間、どうやって食べたらいいのか悩みました。

ナイフとフォークを使って頂きました。

とても美味しかったです。

そしてお店の雰囲気がとてもよくて、また訪れたくなるようなお店でした。

素敵な一日をありがとう!

2025年2月21日金曜日

【お楽しみ】蘇南公園

愛知県江南市にある蘇南公園に行ってきました。

お天気がよかったのでお弁当を持って出かけました。



はるか遠くに雪をかぶった御嶽が見えました。



遊具もたくさんあり子どもたちが喜びそうです。

パークゴルフ場やテニスコートもありました。





運動場、芝生広場、健康遊具場などこれから暖かくなるとたくさんの人が利用されることと思います。

運動している人たちから、いい刺激をもらって私も公園の周りを数メートル程走ってみました。

走るといっても小走りに近いのですが、とても軽やかな気分になりました。

散歩とはまた違う感覚でした。

夫婦とも元気で仲良く過ごせることに感謝しました。

いい一日でした。

2025年2月20日木曜日

【お楽しみ】あつたNagAya

熱田神宮の玄関口、名鉄神宮前駅の商業施設「あつたnagAya」に行ってきました。



街道沿いの長屋をイメージした建築物です。

東海エリアの特産品のお店や名古屋めしの有名店などが立ち並んでいました。

混む前に早めのランチにすることにしました。

いろいろ見て回り「鯱ひげカフェ」に決めました。



私はあつあつのナポリタンランチ、夫はあんかけスパゲッティランチを注文しました。

あんかけスパゲッティは、思った以上に香辛料がきいて辛かったのですが美味しかったです。

私のナポリタンはあつあつで口の中がやけどしそうでしたが、とても美味しかったです。

お腹がいっぱいになりましたが、まだまだ味わうべき名物がありました。



「さく蛸」の「泳がせマヨネーズのたこ焼き」です。



これは美味しかったです。これまで食べたたこ焼きの中で私的にはナンバーワンの美味しさでした。

これもやけどに注意しながら味わいました。

時間があれば熱田神宮も参拝すればよかったのですが、今日は「あつたnagAya」を楽しむことが目的だったので、神宮は遠目に眺めただけでした。

いい一日でした。


2025年2月19日水曜日

【つぶやき】多肉植物

蒲郡の旅で作った多肉植物の寄せ植えの鉢を倒してしまいました。

日が差し込んでいる窓際に置いてあったのですが、夜になって思い切りカーテンを閉めた時、倒してしまいました。

慌てて土を鉢に戻し多肉植物も植え直しました。

土も少しこぼれてしまい、元に戻るか心配でした。

今日、一緒に蒲郡の旅に行った友だちが土と多肉植物を分けてくれました。



おかげで鉢の上まで土をかぶせることができ、もらった多肉植物も左下に植えました。

「元気によみがえってね!」という気持ちです。


2025年2月18日火曜日

【お楽しみ】佐布里池 梅まつり

昨日、野間灯台からの帰りに佐布里池の梅まつりに立ち寄りました。



梅まつりののぼりが強風で激しく揺れていました。

それを見た瞬間、気持ちが萎えましたが上着のファスナーをしっかり上まで閉めて車を降りました。

梅の咲き具合はまだまだでしたが、早咲きの梅が数本見頃でした。



青空に映えて綺麗でした。



ピンクの梅も可愛らしいです。



この3本の梅の木だけが、訪れた観光客を慰めてくれました。



見晴らしの丘に続く坂道です。梅まつりの準備が着々と進んでいましたが、肝心の梅はまだまだお預けでした。



お祭りの間は、このハートの写真スポットも賑わいをみせることでしょう。

私たちも撮ってみました。

あまりにも強い風が吹いていたので、園内をささっと駆け足で巡ってきました。

寒さに凍えそうだったので、園内にあるレストランでぜんざいを食べました。



温かくて体に染み渡りました。

あと2週間程後に訪れると満開の梅が見られたと思います。

2025年2月17日月曜日

【お楽しみ】野間灯台

シエンタで野間灯台までドライブしてきました。

夫はオートクルーズの機能と燃費を確認することが目的だったようです。

まずはコメダでモーニングしてから出かけることにしました。



腹ごしらえを済ませて出発です。



灯台が見えてきました。

ちょうどお昼どきだったので、以前訪れたことがある海辺のレストランカフェ「NOA NOA」さんでランチをすることにしました。



案内されたのは窓際の席で海がよく見えました。



野間灯台も見え、セントレアから飛び立った飛行機も見えました。



知多で採れた野菜たっぷりのサラダです。



メインデッシユは豚肩ロースの黒酢煮は、柔らかくてとても美味しかったです。

色とりどりのブロッコリーの付け合わせも綺麗で華やかな一皿でした。

デザートも美味しくて素敵なランチタイムでした。

食事の後、灯台まで行ってみました。

強い風が吹いていたのでiPhoneを落としそうになりました。





恋人たちの聖地と呼ばれているようです。

変わらぬ愛を誓って南京錠をくくりつけたのでしょう。

海が見える風景は、本当に癒されます。






2025年2月16日日曜日

【お楽しみ】YとRが泊まりにきました

土日とYとRが泊まりに来ました。

2人とも次々に遊びを考えて、私たちは息つく暇もなく2人の要望に応えていました。

Yが夫と工作を始めると、Rは私にプリンセスごっこをやろうと提案します。

祖父母は大変です。

私は夕食の買い物に行きたかったのですが、遊び相手で疲れてしまい、夕食は外食にすることにしました。



Yはなかなか決まりません。

いち早く注文したRのお子様セットが届くと、Rはお腹が空いたらしくテキパキ食べ始めました。



私たちの食事が運ばれてくる頃には、すっかり完食してデザートに手を伸ばしていました。

ゼリーの蓋がなかなか開かなかったらしく、ちょうど食事を運んでいらっしゃった係りの女性に、「あけて!」と差し出しました。

思いもよらぬ行動に驚きましたが、係りの方は気持ちよく開けて下さいました。

家に帰って、Yは夫と、私はRと一緒にお風呂に入りました。

慌ただしく一日が過ぎていきましたが、とても幸せな時間でした。




2025年2月14日金曜日

【お楽しみ】シエンタ

8月の始めに注文したシエンタが今日わが家にやってきました。

契約時の説明では、10月末か11月の始めの納車だと聞いていました。

いろいろ事情があるのでしょうが、ようやく2月14日の今日、納車の運びとなりました。

首を長くして待っていた夫は、怒ったり、がっかりしたり、諦めたりしていました。

1月にシエンタに乗って旅行をする予定でしたが、肝心の車がこないのでは話にならなくてキャンセルしました。

やっと夫の嬉しそうな表情を見ることができました。



早速シエンタに乗って昼食を食べに行きました。



何度も食べているのですが、今日は特に美味しく感じられました。

その後、またドライブに行きました。



シエンタ到着を祝って、スタバでお茶を飲みました。

バレンタインデーということもありチョコレートケーキを注文しました。

濃厚なチョコレートがとても美味しかったです。

待ち侘びていただけに嬉しさ倍増の一日でした。