2025年9月9日火曜日

【お楽しみ】シャトレーゼ

 シャトレーゼへ行ってきました。

お目当ては、シャインマスカットのケーキです。

美味しそうなケーキがたくさんありましたが、「山梨県産 シャインマスカットのフルーツボンブケーキ」にしました。

これです。

横から見るとこんな感じです。

さわやかな2種のぶどうムース、りんごゼリー入りソースを組み合わせ、シャインマスカットが飾られています。

みずみずしいシャインマスカットがとても美味しいケーキでした。

こんなケーキをお土産に持って娘宅を訪問すると、YもRも「わぁー!」と絶叫すると思います。

機会があれば食べさせてあげたいです。




2025年9月8日月曜日

【つぶやき】娘宅にきています

 Yは昨日から体の調子が悪く、今日は学校をお休みしました。

パパもママも仕事が忙しく、私が一緒に過ごすことになりました。

Yは自分の健康についてしっかり説明できるタイプなので、助かります。

Yは寝室、私はリビングでそれぞれ過ごしています。

急に思い出した事があります。

娘たちがこのマンションに引っ越したときのことです。

経緯はよく覚えていないのですが、娘宅に私がひとりで訪問していました。

娘が「浴槽が広くなってとても気持ちがいいのよ。入ってみる?」と提案してくれました。

私の家の浴槽に比べてずいぶん広くてゆったりできるらしいのでお言葉に甘えることにしました。

新しいピカピカの浴槽にたっぷりお湯をはってくれました。

浴槽に入ってみると、手足をしっかり伸ばす事ができ、たっぷりのお湯に入浴剤を入れてくれて、まさに温泉に浸かっているような気持ちになりました。

娘もいつもそんな幸せ気分になっていたのでしょう。

懐かしい思い出です。

その後、何度か泊まりにきたこともありましたが、YやRと一緒のことが多く、あの温泉体験はなかったような気がします。

自分が感激したことを私にも味合わせてあげたいと思った娘の心遣いがとても嬉しいです。

ありがとう!


テーブルにお花が飾ってありました。

Rが昨日、「お花をかってもらったの。」と言っていました。華やぎますね。


2025年9月7日日曜日

【天文】綺麗な満月です、

 ベランダから空を見上げると綺麗な満月が見えました。

9月の満月は、「コーンムーン」と呼ばれるそうですが、日付けが変わる頃から皆既月食が見られるそうです。

皆既月食は多分見られませんが、美しい満月が見ることができて、嬉しいです。

Yが熱があるらしいので、おもわず満月を眺めながら手を合わせました。

「早くよくなりますように!」とお祈りしました。



2025年9月6日土曜日

【つぶやき】赤いかまぼこ

 有磯海SAで食べたお蕎麦です。

私の故郷の石川県でもかまぼこと言えばこの赤いかまぼこでした。

そしてとろろ昆布も懐かしい味でした。

とろろ昆布は実家では必ず買い置きがしてありました。

ご飯の上にかけたり、お味噌汁やおすましにも入れて食べました。

とろりとした食感と味が大好きでした。

石川県も富山県も結婚式の引き出物にはかまぼこの詰め合わせが定番でした。

鯛のかまぼこが多かったような記憶があります。

こんな感じの細工かまぼこが引き出物の中に入っていました。

懐かしいですね。

結婚式に呼ばれた両親が帰ってくると、決まってこんな感じのかまぼこを下げていました。

中のお赤飯やかまぼこを切り分けて、近所の親戚にお裾分けをしていました。

届けるのがよく私たち子どもの仕事でした。

かまぼこはそのまま食べても美味しくて大好きでした。

金沢駅のお土産売り場には、この細工を施したかまぼこが売られています。

高くて買えませんが、懐かしさがこみあげてきます。





2025年9月5日金曜日

【トラベル】大の里 遠藤


 金沢駅に大の里のパネルがありました。

以前、大の里は記者会見で「金沢駅に等身大パネルを置いてもらえるように頑張りたい。」と言っていました。

調べてみると、等身大パネルは身長順に並べてあるそうです。

石川県出身の力士は4人もいるのですね。

この中で私が一番応援している力士は遠藤関です。

大の里の活躍であまり目立ちませんが、私のイチオシは遠藤です。

端正な顔立ちと正攻法の取り口、立っている姿の美しさが素敵です。

宿泊したホテルのロビーに遠藤が着用した大島紬が展示されていました。

当たり前ですが、着物のサイズが大きいので驚きました。


2025年9月4日木曜日

【トラベル】ハントンライス

 金沢の名物グルメと言えば「ハントンライス」です。

ハントンライスは、ケチャプ味のオムライスに玉子やき、エビフライ、白身魚のフライが上にのっていて、タルタルソースがかかっています。

初めて食べたのは、金沢の人気のベーカリー「ジャーマンベーカリー」でした。

「グリルオーツカ」のハントンライスもとても人気がありました。

今回は金沢駅に入っている「カンパーニュ クチーナ&バール」さんに行ってみました。

これまで食べたハントンライスの中で豪華さナンバーワンでした。


大きなエビフライがインパクトがありました。さくさくにあがったエビフライとケチャプとタルタルソースが絶品でした。

ハンバーグが上にのっているデミグラスのオムライスです。こちらもとても美味しかったです。

学生時代に食べたハントンライスも美味しかったのですが、今日のハントンライスは何倍も美味しかったです。


2025年9月3日水曜日

【トラベル】カフェモーツァルト

 宇奈月温泉のホテルは、一泊夕食付きのプランでした。

翌日の朝食をどうしようかと考えた挙句、前日宇奈月温泉周辺を散策した時、素敵なカフェがあったことを思い出しました。


カフェモーツァルトさんです。

素敵な雰囲気が外からも見て取れました。

8時半の開店と同時に訪れました。


素敵な空間です。


店内にはモーツァルトの置き物がセンスよく並んでいます。

モーニングセットとミックスサンドウィッチです。

とても美味しくいただきました。

上品な顔立ちの店主さんは、意外にもフレンドリーな方で宇奈月の魅力を熱く語って頂きました。

こちらのカフェは、雰囲気がとてもよく、撮影にも使われたとおっしゃっていました。

いいお店と出会えて嬉しかったです。

2025年9月2日火曜日

【トラベル】宇奈月温泉

 宇奈月温泉にやってきました。

今回の旅の一番のお楽しみは、「黒部峡谷トロッコ電車」に乗ることでした。

宇奈月駅から猫又駅まで往復約2時間トロッコ電車に乗って黒部峡谷の大自然を楽しみます。


窓がないオープンタイプのトロッコに乗って、いざ出発です。


身を乗り出して下を見るのはとても危険です。

地元富山出身の室井滋さんのナレーションを聞きながら、絶景を満喫しました。

新柳河原発電所です。

湖に浮かぶヨーロッパの美しい古城をイメージして建設されたそうです。

湖のコバルトブルーは、スイスやドイツの川の色を思い出しました。

猫又駅で折り返しです。

途中ですれ違ったトロッコ電車の乗客の方々と手を振って交流したのも楽しかったです。

「楽しい旅を!」という気持ちで手を振りました。

2時間のトロッコ電車の旅は、とてもいい時間でした。





2025年9月1日月曜日

【つぶやき】今夜は眠いです

 今日はバドミントンの練習日でした。

体を動かした日は、9時頃から眠くてたまりません。

普段なら11時過ぎまで元気いっぱいなのですが、今夜は眠くてうとうとしています。

万博に行っている娘からこんな写真が届きました。


夜になって涼しくなったそうで、水上ショーやドローンショーの素晴らしい動画が送られてきました。

わが家は訪れる予定はないのですが、動画を見る事で行ったような気分になりました。

夜遅くまで万博を満喫しているようです。