まずは腹ごしらえです。

今朝もバケット、ハム、チーズ、オリーブなどたくさん頂きました。




凱旋門は翌日の自由行動の日に上に登る予定でした。

エッフェル塔です。ここでは15分の写真タイムがありました。

五輪のマークの前で写真を撮ってもらいました。

本日のメイン観光のルーヴル美術館です。

逆さピラミッドです。

有名なミロのヴィーナスです。イヤホンガイドから聞こえる説明を聞きながら鑑賞しました。

ルーヴルで一番人気のフロアの大階段入り口にある「サモトラケのニケ」です。勝利を表す女神です。

モナリザです。あまりにも人が多く、じっくり鑑賞するわけにはいかなかったのですが、その神秘的な微笑は素晴らしかったです。

ガイドさんの説明を聞きながら、有名な絵画を駆け足で鑑賞しました。

感激して眺めていると信号が青になったので慌てて横断歩道を渡りました。


これです。半分ずつ交換しあって味わいました。

パリのカフェでくつろいでいることに喜びを感じていました。
今朝もバケット、ハム、チーズ、オリーブなどたくさん頂きました。
セーヌ川沿いにバスは走ります。
アレクサンドル3世橋です。

セーヌ川にはいろいろな橋がかかっており、このアレクサンドル3世橋が最も美しい橋だと言われているそうです。
セーヌ川にはいろいろな橋がかかっており、このアレクサンドル3世橋が最も美しい橋だと言われているそうです。
車窓から見える風景は、素晴らしい歴史的建造物ばかりなので右を見たり、左を見たりしながら写真を撮っていました。
グラン・パレです。

凱旋門です。
凱旋門です。
凱旋門は翌日の自由行動の日に上に登る予定でした。
エッフェル塔です。ここでは15分の写真タイムがありました。
五輪のマークの前で写真を撮ってもらいました。
本日のメイン観光のルーヴル美術館です。
逆さピラミッドです。
有名なミロのヴィーナスです。イヤホンガイドから聞こえる説明を聞きながら鑑賞しました。
ルーヴルで一番人気のフロアの大階段入り口にある「サモトラケのニケ」です。勝利を表す女神です。
モナリザです。あまりにも人が多く、じっくり鑑賞するわけにはいかなかったのですが、その神秘的な微笑は素晴らしかったです。
ガイドさんの説明を聞きながら、有名な絵画を駆け足で鑑賞しました。
さぁ次は、自由行動です。
私と友だちは、この旅で一番楽しみにしていたガレットのお店に行くことにしていました。
美術館を出ると、二週間前にパリを訪れた娘たちが気に入って乗ったベロタクシーを発見しました。
感激して眺めていると信号が青になったので慌てて横断歩道を渡りました。
後から考えるとこの急いで渡ったことが、ガレット店への道を間違えたのではないかと友だちと話しました。
熱波の影響で厳しい暑さの中を地図を見ながら探し回り、ようやくガレットのお店に辿り着きました。
これです。半分ずつ交換しあって味わいました。
当初の予定では赤いひさしのあるカフェに入るつもりでしたが、結局は青いひさしのカフェに入りました。
パリのカフェでくつろいでいることに喜びを感じていました。
2人で協力しながらカフェに辿り着けたことが嬉しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿