2025年10月25日土曜日

【お楽しみ】Rがやってきました

 今日はRがひとりでわが家にやってきました。

お迎えに行った時、ミスドに寄ってからわが家に行くか、シャトレーゼでおやつを買ってから行くかをRに選んでもらいました。

Rの答えはシャトレーゼでした。

お目当ての「くまちゃんケーキ」がなくて残念そうでしたが、クレープのケーキを選びました。

クレープと夫のシュークリームを分け合って食べていました。

抱っこしているのは、犬のぬいぐるみです。

Yが赤ちゃんだった頃、私たち夫婦が買ってあげたものです。

肌触りがふわふわして気持ちがいいところがお気に入りポイントのようです。

兄妹に可愛いがられて嬉しいです。

たくさん遊んだ後の帰り道のことです。

ブロンコビリーを見つけたRが「Rは明日ブロンコビリーに行きたいの。」と言いました。

理由を聞いてみると、子どもにはおもちゃがもらえることと、美味しいデザートももらえるからだと説明してくれました。

そのデザートの美味しさにも熱く語りました。

家に帰ったらママに頼むと言っていました。

Rの願いがかないますように!






2025年10月24日金曜日

【お楽しみ】ばけばけの話

 かつての仕事仲間とお茶会をしました。

メンバーは6人ですが、現在も仕事をしている人は2人だけです。

数年前に仕事のスタイルがガラリと変わった時、辞めた仲間が多くいました。

私もその1人です。今も頑張っている2人はすごいなぁと敬意を払っています。

その中の1人Kさんが、島根県を旅してきたそうです。

宍道湖温泉を拠点にしてあちこち回ってきたそうです。

小泉八雲記念館にも足を運んだそうです。

そこで現在放送中の「ばけばけ」の中で、へびとかえるが登場する意味が分かったと話してくれました。

ばけばけの始めのシーンは、この記念館で撮影されたそうです。

小泉八雲がかえるを守るために、へびに自分の食事を与えたというエピソードに感銘を受けた制作者がドラマの重要な要素として採用したということでした。

そうだったんですね。

へびが苦手な私としては、なぜへびとかえるが登場するのかが疑問でした。

そんな話から始まって、松江の話、昨今の熊の話、孫の話と話題がつきませんでした。

楽しい時間でした。

今日の夕焼けです。綺麗でした。

2025年10月23日木曜日

【つぶやき】車検

 2020年11月にわが家にやってきた私の車も今日、2回目の車検となりました。

日々の行動になくてはならない車なので、しっかり点検をして頂いて、これからもあちこち走り回りたいと思います。

この車は、初めての軽自動車でしたが、運転したり駐車したりする際にとても小回りがきいて、気に入っています。

ボディの色も元気が出るピンク色です。

現在の生活は、車なしでは過ごせません。

安全にそして大事に乗って、一日も長く一緒に走り回りたいと願っています。

2020年11月、Rは生後半年でベビーカーに乗っています。

Yはこの頃、七五三のお詣りをしました。

懐かしい日々です。




2025年10月22日水曜日

【お楽しみ】久しぶりに友だちとお茶しました

 ご無沙汰していた友だちから久しぶりにお茶のお誘いラインが届きました。

彼女はわが家に海外旅行の楽しさを教えてくれた人です。


私が海外旅行に行くたびに記念のシンブルを買うのは彼女の影響です。

写真のシンブルのコレクションは、彼女の家のリビングに飾られていたものです。

旅のスタイルは、わが家とは異なりますが、世界中のあちこちに夫婦で訪れていました。

彼女と会うときには、海外旅行の話を聞くのが大きな楽しみでした。

私より少し年上の女性で、コロナ以降は国内の温泉旅行がお気に入りのようでした。

自分より少し年上の方と会い、パワフルさに圧倒されたり、お洒落なファッションを素敵に着こなしておられる姿を見ると、とても勇気が湧いてきます。

まだまだ私たちは頑張れるという強い想いに包まれます。

楽しい時間をありがとう!








2025年10月21日火曜日

【Thanks】ロイズ ポテトチップチョコレート

 娘から北海道のお土産をもらいました。


ロイズのポテトチップチョコレートは、わが家ではとてもいい思い出があります。


2014年8月22日のブログの記事です。

家族で海外旅行に行った時、飛行機に乗る前に長女がこのロイズのポテトチップチョコレートを知らぬ間に買っていて、機内に乗り込むとすぐに開封して皆に配ってくれました。

高級感のあるポテトチップは美味しくて、「これから飛び立つんだ!」という気持ちが湧き上がりました。

それ以来、飛行機に乗るときは「ロイズのポテトチップチョコレート」というパターンが定着していました。

懐かしい思い出です。

海外旅行という非日常に、滅多に買わないロイズのポテトチップチョコレートを免税店で買ってくれた長女の心意気にとても感動したことを覚えています。


【お楽しみ】Rの体操教室

 昨日はRの体操教室の見学会でした。

仕事で行けない娘に代わって私たち夫婦が行ってきました。

Rは元気いっぱいに参加していました。

娘は残念ながら仕事でしたが、仕事前にひと休みをしている写真が送られてきました。

2025年10月19日日曜日

【お楽しみ】こしひかりブレンド

 久しぶりに友だちとお茶を飲みました。

Mさんは、カフェに来る前にドラックストアに立ち寄りお米を5Kg買ってきたと言っていました。

こしひかりブレンド米で、税込3758円だということでした。

「まだあったから買ってきたらどうかな?」と教えてくれました。

私も最近スーパーにいくと、必ずお米の価格をチェックしています。

5kgで4000円をきるのはあまりみかけません。

解散した後、早速行ってみました。

ありました。

目玉商品らしく、目に触れやすところに置かれていました。

1袋買ってみました。

そして、今夜の夕食用に炊いてみました。

問題なくとても美味しく頂きました。

わが家は結婚して以来、長きにわたり実家からお米を送ってもらっていました。

両親が高齢のためお米作りができなくなるまでお米を買ったことがありませんでした。

今思えばとてもありがたかったです。

現在のようなお米入手困難な日がくるとは思ってもみませんでした。

当時は当たり前のように食べていた新米ですが、今はなかなか難しいです。


2025年10月18日土曜日

【お楽しみ】道の駅 月見の里・南濃

 道の駅 月見の里・南濃に行ってきました。

毎年、冬になるとみかんを買いによく訪れています。

久しぶりに行ってきました。

友だちが「太秋」という柿を買ってきたと言っていたので、わが家も買いに行きました。

みかんと柿を買ってきました。

みかんは、香りもよくてみかんらしい味でした。

柿は「太秋」という品種で、シャキシャキした食感で、甘くて美味しかったです。

2個入りを買ったのですが、美味しかったのでもっとたくさん買って、Y宅にお裾分けすればよかったと後悔しました。

YもRも果物が大好きなので、つい買ってあげたくなります。

今年は例年に比べてシャインマスカットが安かったので、YとRがわが家にやってきた時に買いました。

2人とも喜んで食べていました。

YやRの喜ぶ顔を見るのが祖父母の大きな喜びです。