2013年6月30日日曜日

【HULU】ナンバーズ ファイナル・シーズンを見終わりました


2011年2月10日のブログのタイトルが「ナンバーズ シーズン1」となっています。

2011年からこの番組を観ていたのですね。

今はHuluで海外ドラマや映画を視聴していますが、その当時はレンタルショップへ足繁く通っていました。


FBI捜査官の兄ドンと数学の天才で大学教授の弟チャーリーが、実在の数学理論を使って事件を解決していくこのドラマにはまりました。

シーズン1から見始め、今日、ファイナルシーズンの最終話「それぞれの旅立ち」を見終わりました。

長い間楽しませてもらいました。

ドン、チャーリー、そしてお父さんとエプス家の男性3人はとても魅力的でした。

ドラマのラストは毎回この家族の温かさを感じることができました。

継続して視聴しているもう1つのドラマ「モンク」も残りが少なくなってきました。

「24」も「LOST」もすでに見終わってしまったので、次に何にいこうか思案中です。

考えてみると、もう何年もこんな生活を送っています。「24」をレンタルショップで借りてきたのは2009年です。

24はずっと続いていくのですが、シーズン1でやめておこうと現段階では夫婦の考えが一致しています。この三連休のような生活をしていると目の疲れ、腰の疲れ、頭の疲れと各種疲れが吹き出してしまいます。

2009年3月の三連休に「24」三昧の休日を過ごしていたようで、こんなブログを書いていました。

2013年6月29日土曜日

【自転車】久しぶりのポタリング


予定どおり6時に起床し、6時半に家を後にしました。

この位の時間だと陽射しは強くなく爽やかで気持ちがいいことが実感できました。

早起きは三文の得と言いますが分かるような気がします。

実家の母は畑仕事には早朝か夕方がいいとよく言っていますが、こういうことだったのですね。

ポタリングの途中にアーティチョークを見つけました。

20130629071930

今が旬のようです。

20130629071943

この色といい、大きさといいアーティチョークの花は本当に見事です。海の中でプカプカ泳ぐイソギンチャクに似ています。

しばらく行くと池にかもが泳いでいました。

IMG_2665

きっちり並んで泳いでいました。しばし自転車を停めて、植物や生き物を眺めるのも楽しいです。

20130629080934

こんなサイクリングコースがありました。緑がいっぱいで気持ちがいいです。コースの途中に空気入れが設置されています。親切ですね。

たまには自転車で出かけるのもいいですね。

ウォーキングに比べておしゃべりができないことが残念ですが、移動距離の長さは比較になりません。

IMG_2668

薔薇も咲いていました。

2013年6月28日金曜日

【暮らし】今夜は早めに寝ます


明日は早朝からポタリングに行く予定なので早めに休みます。

早起きを何よりも得意とする夫に合わせて、6時起床、6時半出発です。

夫は多分5時前から起きているので朝ご飯を食べて出発するらしいのですが、私は起きてすぐに支度をし出発となりそうです。

これからの時期は時間とともにグングン気温が高くなってくるので、早い時間から行動を起こすのがいいようです。

朝が弱い私にとっては修行ともいえます。

ビワイチ

ビワイチのときも早起きの夫はこんな写真を撮りました。

空が少しずつ明るくなっています。私と娘はホテルのベッドでまだまだ夢の中でした。


【食】鳩屋 ピーナツみそ


「ピーナツみそ」の存在を知ったのは結婚してからでした。

夫の実家の冷蔵庫によく入っていました。

これがどんな味がするのかごく最近まで知りませんでした。


義母は定期的にいく病院の帰りに大型スーパーに立ち寄ります。

そのお買い物を義母はとても楽しみにしているようで、珍しいものやお気に入りのものをたくさん買ってくるようです。

病院に付き添ってくれた夫に感謝の気持ちを込めて、美味しそうなおやつや食品を見繕って買ってくれます。

前回はこのピーナツみそがお土産として入っていました。

このピーナツみそがおやつなのかおかずなのか分からないままに、小皿にのせて夕食の一品にしました。

義父は「フナ味噌」というおかずを好み、お酒の肴にしていたような記憶があったので、そんなおつまみ系のものかなと思いながらも、アツアツのご飯の上にのせて食べてみました。

「美味しい~!」の声を発してしまいました。

ピーナツみそは「ご飯のおとも」でした。

鳩屋さんのブログを読むと、どうやらあの日本テレビの「秘密のケンミンSHOW」にも登場したとのことでした。

「県民の朝ご飯」というテーマで埼玉県民の朝ご飯代表として紹介されたそうです。

鳩屋さんは埼玉県のお店でした。地元が誇る名店なのでしょう。

2013年6月26日水曜日

【映画】「Life 天国で君に逢えたら」


昨夜、BSプレミアムシネマで「Life 天国で君に逢えたら」という映画を観ました。


2007年の作品で大沢たかおさん、伊東美咲さん主演の映画です。

映画の大部分がハワイで撮影されたと思われますが、青い空、澄んだ海、眩しく照りつける太陽、どれをとっても私には憧れです。

大沢さん扮するプロのウインドサーファー飯島夏樹は、愛する妻寛子と4人の子供たちとハワイで幸せな生活を送っていました。

ワールドカップに連続出場し、いい成績をおさめることができた夏樹でしたが、病魔に冒され苦悩し、心を閉ざしていく彼を支え続ける寛子や子どもたちの姿が感動的に描かれています。

映画の前半部分で夏樹が結婚式の日、ウエディングドレスを着た寛子と一緒にウインドサーフィンをする場面がありました。

あのシーンは、代わりの人ではなく大沢さん本人が操作をされたと思いますが、さすが役者さん、しっかり練習をされたのでしょう、プロのウインドサーファー飯島夏樹に見えました。

映画のテーマは人生の最後をどう生きるかというものでしたが、見終わった後は、悲しくて仕方がないというよりは清々しさを感じました。

大沢さんも伊東さんも素晴らしい演技でした。

大沢さんの熱演を見ながら誰かに似ていると思いながら、観ていました。

ペ・ヨンジュンさんでした。

ヨン様のほうが透明感がありますが、二人とも繊細な印象が似ています。


同じ考えの人がいました。ベストアンサーに選ばれた回答には「じぇじぇじぇ」です。








2013年6月25日火曜日

【朝ドラ】花子とアン


来春の朝ドラは「赤毛のアン」を翻訳した村岡花子さんの半生を描く「花子とアン」に決定したそうです。

これは楽しみになってきました。

赤毛のアン誕生秘話などがたくさん出てきそうです。主演女優は吉高由里子さんです。


私の周りにいる赤毛アンが大好きな何人もの友だちの喜ぶ顔が目に浮かびます。

村岡花子さんについて調べてみると、東京大森に「赤毛のアン記念館・村岡花子文庫」という建物があることが分かりました。


現在は休館中とのことです。

今放送中の「あまちゃん」も舞台を東京にかえ、新たな展開になっています。

視聴者を飽きさせずグイグイ引っ張っていく宮藤官九郎さんの脚本はさすがです。

「あまちゃん」は一日の始まりにピッタリの作品で元気がみなぎってきます。

「花子とアン」もたくましい女性像が描かれて、朝から「私も頑張るぞ!」という作品になるような予感がします。

【食】コーヒーマックフロート


友だちとマグドナルドに行きました。

特にお目当ての物があるわけではなく、少し休憩しておしゃべりをしようということになり近くにあったマグドナルドに入りました。

すぐに目に飛び込んできたのはこれです。


マクドナルド初のフロートドリンクが今日販売開始と書かれた広告です。

「コーク®マックフロート」と「コーヒーマックフロート」の2種類があるようで、私たちは迷いながらも決めて注文カウンターに行きました。

すると、今日販売開始のはずがいきなりのトラブルで販売中止だと申し訳なさそうに店員さんが説明してくれました。

店員さんの背後のソフトクリーム製造器を業者の方があれこれ調整していました。

それでも私たちは粘って「少し待っていても無理ですか?」と聞いても店員さんの答えは同じでした。

偶然に知ったキャンペーンでしたが、食べられないとわかると妙に食べたくなります。

せっかくヒットしそうな商品の華々しいデビューの日を台無しにしてはいけませんね。

それでも気を取り直して、コーヒーとシャカシャカポテト バターしょうゆ味なるものを味わってみました。

このポテトの食べ方を今日初めて知りました。袋に入れてシャカシャカするのですね。近くの席の若い男性がものすごい勢いでシャカシャカやっていました。

普通のマックフライポテトとはまたひと味違ったバター醤油味でした。

近いうちにコーヒーマックフロートを味わってみたいです。

2013年6月23日日曜日

【四季】イチジクの葉っぱ


電車に乗ろうと駅に向かって歩いていたらイチジクのにおいがしました。

大きな葉っぱの間からイチジクが見えました。

20130623133330

イチジクの木がそれ程大きくないのに、葉っぱは巨大です。

樹木の中で一番大きい葉っぱは、あの飛騨地方の特産品の朴葉味噌や朴葉寿司に使われる「ホオノキ」だと思っていましたが、このイチジクの葉っぱもひけをとらないくらいの大きさです。

多分、両手を広げてもこのイチジクのほうが勝つと思います。

残念ながらひとりで歩いていたので、比べることはできませんでした。

ウォーキングの時に定期的に観察をしているイチジクも実を付けて、あの独特のにおいを放っていることでしょう。

ウォーキングをするようになってから以前より季節の移り変わりに敏感に反応するようになってきました。

私が娘と買い物に出かけたので、夫は早朝よりひとりでポタリングに出かけました。

IMG_0253

こんな可愛らしいアジサイが咲いていたそうです。




2013年6月22日土曜日

【天文】スーパームーン


昨日の日経新聞夕刊の「あすへの話題」というコーナーで、明日23日の満月のことが取り上げられていました。

夏至直後の満月なので、この頃の太陽が空高く昇るのとは反対に、南の空低くに輝くと書かれていました。

早速、今夜一日早いのですがベランダから空を眺めてみました。

いつもにも増して金色に輝く大きなお月様が見えました。

明日の20時12分頃、月が今年最も地球に近づくそうです。

20130622203737

明日の夜は忘れずに空を見上げなくては。大きなお月様が見えるはずです。

大きなお月様を見上げながら、宇宙兄弟のムッタとヒビトのように宇宙飛行士になって月に行きたいと夢を抱く子どもたちが出現してほしいものです。


【暮らし】しゃっくりの治し方


私はよくしゃっくりが出ます。 

以前、夫から
耳の中に指をいれてしばらくそのままにしていれば治る
というネット情報を教えてもらいました。

それ以後はしゃっくりが出てもその方法で治していました。

ところが先日のしゃっくりは手強くその方法でもすぐに止まりませんでした。

何回か試みた末にようやく止まりました。

それ以外にもっと即効性のある止め方はないものかと調べてみました。

しゃっくりの止め方は簡単。息を大きく吸い、口を閉じます。息苦しくなったらその息をのみこみます。あっという間にしゃっくりが治ります。

この方法も効きそうです。次回、しゃっくりに見舞われたとき、こちらの方法もやってみます。

私が今一番知りたいのが夜中に足がつったときの治し方です。

先日も「痛い!痛い!」と叫んで隣に寝ていた夫を起こし、マッサージをしてもらいました。

夫が隣にいるときはいいのですが、たまに夫は実家に泊まることがあります。

幸いこれまではそんなときに足がつったことはありませんが、この先ないとは言い切れません。

そんな時、どう対処すればいいのか調べてみました。


激痛に耐えて壁の方に行き、足の裏をぎゅっと押しつけることができるものか自信がありませんが、ひとまずこの方法を覚えておくことにします。

2013年6月20日木曜日

【トラベル】台湾の宝くじ


台湾旅行に行った時、スーパーやコンビニで買い物するとレシートが渡されましたが、そのレシートが宝くじになっているから捨てないようにと現地の係員の人に教えてもらいました。

20130327225627

確かこの時のレシートくじの当選発表は2ヶ月後だと言っていました。

仮に当たっていたら台湾までもらいに行くのかしらなどと話していました。

相当の当選額ではないと交通費を使って頂きに行くのは馬鹿げています。

その時の会話で、誰が言ったのか忘れましたが、多額の現金を日本に持ち込むのは多分無理だろうから、台湾の銀行に預けることになるのかしらなどと言い合いました。

それよりもまずどうやって当選番号を調べるのかが問題です。

「台湾宝くじ 当選番号」と検索すると出てきました。

残念ながらハズレでした。

2ヶ月に一度のお楽しみですが、台湾の人たちはたくさん集まったレシートをどのようにチェックしているのでしょうか。

番号をチェックしやすいように分類して保管しておくのかしら。





2013年6月19日水曜日

【食】酢の物


今日の「はなまるマーケット」でお酢の効能が取り上げられていました。

夏こそお酢だそうです。

毎日大さじ1杯のお酢をとり続けると内臓脂肪が明らかに減少するのだそうです。しかも高血圧の人の血圧も下げてくれるのだとか。

これはいい話を聞きました。早速、夕食に胡瓜とイカの酢の物を作りました。

実家でもよく酢の物が食卓に上がりました。


一番すきな具は胡瓜とカニですが、カニかまで代用してよく作ります。

夫も私も酢の物の汁を飲み干します。

今後はお汁を多めに作って大さじ1杯摂取を目標にしようと思います。

お酢で思い出したのですが、名古屋駅地下のカレーショップ「サンマルコ」では、カレーとともにキャベツの酢漬けが付いてきます。これがけっこう美味しいのです。それにひきかえドイツで食べたキャベツの酢漬けは口に合いませんでした。

IMG_5191






2013年6月18日火曜日

【植物】アーティチョークは苦みがあるらしいです


昨日のブログを読んだ友だちからメールがきました。

アーティチョークを昨年ローマのレストランで、茹でてクリームソースをかけたのを食べました。16年前初めてイタリアに行った時 ピザに入ってて 私はダメと思いましたが、再度挑戦 やはりダメでした。独特の苦味が向こうの人にはいいらしく、春から初夏の旬の季節は どこのレストランでも ほとんどの人が注文してました。5月にフランスへ行った時、マルシェで紫がかった色のものや、二回りほど小さいのも見かけました。

やはりヨーロッパではお馴染みの野菜なのですね。

わが家の旅のスタイルはもっぱら添乗員さん同行のツアーですが、彼女の家の旅行はフリースタイルなので、レストランもガイドブックで調べて入ってみたり、観光地も自力で訪問しています。

旅慣れているからこそいろんな発見があるようです。

そんな旅のスタイルにも憧れますが、わが家の場合は、せっかく訪問した国を効率よく見て回りたいという願望が強いのでツアー旅行派です。

彼女は来月の初めからスイスに行くそうです。あちこちハイキングコースを歩くそうです。初夏のスイスはさぞ素晴らしいことでしょう。

行けば行くほどまた行きたくなるのが海外旅行です。

2013年6月17日月曜日

【植物】アーティチョーク


昨年の今頃は、アーティチョークに夢中でした。

5月中旬にウオーキングの途中にこの巨大な花をみつけました。

どのように大きくなっていくのか見当もつきませんでしたが、つぼみのさきに紫色の花が咲いたときは驚きでした。

20120623174238

ずっと経過を観察していましたが、6月末に信州に旅行し、帰ってきたらこんな状態になっていました。

そのときも梅雨とは言え真夏を思わせる暑い日が続いており一気に花が開きました。

アーティチョークの花の名前を知ったとき、この若いつぼみが食用になることを知り驚きました。日本ではあまり馴染みがありませんが、ヨーロッパやアメリカではポピュラーな野菜だそうです。

よく訪問させて頂いている方のブログでアーティチョークを調理したと書かれていました。

オランダ在住の方で、ブログにはオランダの素敵な風景がよく登場し、いつも旅情をかき立てられています。

6月14日の記事に

私が利用しているスーパーの「今月の注目野菜」、今月はアーティチョーク。

と書かれています。

やっぱりこれは花ではなく野菜なのですね。

残念ながら味の感想は書かれていませんでした。ゆり根のような味ではないかと想像します。

2013年6月16日日曜日

【暮らし】今日は父の日


今日は「父の日」です。

父が亡くなってもう十数年の月日が流れました。

普段は滅多に父のことを思い浮かべることがないので、今日はありしの日の父を思い出すことにします。

父の姿と言えば働いている姿しか思い浮かべることができません。

農繁期、農閑期にかかわらずいつも忙しく体を動かしていました。

私たちが勉強せずに遊んでいるところを見つけると、「勉強しないのなら屋敷の草むしりをしなさい」が口癖でした。

思い出されるのは小言ばかりです。

父はいつからか腰痛に悩まされていました。

病院に入院したこともありましたし、冬場の温泉地に療養しに行っていたこともありました。

父が留守の間、子どもたちはのびのびとした日々を過ごしました。

居間に父がいるだけで窮屈で、食事がすむとさっさとそれぞれの部屋にいきました。

父と楽しくおしゃべりをした記憶はなく、ほとんど母を通じて父の考えを知りました。

そんな子ども時代でしたが、大人になるにつれて、厳しさの中にある優しさを感じ取ることができるようになりました。

今、父のことを思い出してみると、いいことばかり思い出されます。

2013年6月15日土曜日

【暮らし】「ももいろクローバーZ 五次元ライブ」を観ました。


NHKのBSプレミアムで「ももいろクローバーZ 五次元ライブ」を観ました。

6月13日(木)前0:40~2:09の放送を夫が録画したものです。

何を隠そう夫はももクロの大ファンなのです。モチロン私も夫の影響を受け気に入っています。

私がももクロを知ったのは、2012年の紅白歌合戦の直前でした。

夫がカッコイイと言ってYouTubeのももクロの動画を見せてくれました。

躍動感溢れる彼女たちのステージにすっかり魅せられてしまいました。

そして紅白のステージでは元気な歌声とダイナミックなダンスに感動すら覚えました。

かつて一世を風靡したモー娘や人数で圧倒するAKBとは全く違う路線でとても新鮮でした。

中高年にとっては、あの輝くばかりの若さが眩しくて、そしてあの一所懸命に歌い踊る姿に憧憬の念を抱いてしまいます。

今日観たライブもまさにそうでした。



本当にカッコイイです。



2013年6月14日金曜日

【トラベル】プリンスエドワード島


友だちと海外旅行の話をしていたら、「いつかカナダに行きたい」と友だちが言いました。

理由は私と同じ大好きな「赤毛のアン」の舞台であるカナダのプリンスエドワード島に強い憧れを持っているとの事でした。


よく分かります。子どもの頃、モンゴメリの赤毛のアンシリーズを私も彼女も夢中になって読んだからです。

この本を読みながら、カナダのプリンスエドワード島はどんなところだろうとアンのように空想を働かせていました。

この本で初めて海外に興味を持ったと言っても過言ではありません。

子育てが一段落をして仕事を始めた頃、同年齢の友だちといつかプリンスエドワード島にアンに会いにいこうと約束をしました。

以前、私が気に入っていた洋服のお店「花もめん」には洋服だけではなく生地も売っていました。(残念ながら現在は、お店はなくなり、花もめんブランドの洋服も売られていません。)

その花もめんの生地には「赤毛のアン」をテーマにしたものがありました。


どれも可愛らしくて欲しくなったものです。

生地にえがかれている家や教会、花々や小物などどれもアンの世界を表しています。

熱烈なアンファンの方がスタッフにおられたのでしょう。

赤毛のアンの本をもう一度読んでみたくなりました。

2013年6月13日木曜日

【トラベル】ベルギー


はやいもので6月も半ばとなりました。

夏の海外旅行を早特割引の適用になるようにと数ヶ月前に申し込んでありました。

今年は「ベルギー・オランダ」の予定です。

最少催行人員は15名なのですが、ずっとわが家の2人だけのままでした。

そろそろ人数が集まったことを期待して明日あたり旅行社に聞いてみようかと考えています。



私の周りもベルギー熱が高まってきて、わが家の娘たちもこの夏にベルギーに旅行します。

彼女たちは私たち夫婦とは違い、フリープランで行くので姉妹で旅の計画を立てている真っ最中です。

わが家と同じプランを夏の初めに家族で行くことになっている友だちもいます。

3組ともにベルギーに行くことができたら、帰国後の会話が大いに盛り上がることでしょう。

実現できますように!!

2013年6月12日水曜日

【天気】暑い一日でした


今日は本当に暑い一日でした。

実家の母と3回みまもりケータイで話したのですが、3回ともに母の第一声は「暑いね~」でした。

2週間程前にはコタツに入っていると言っていたのに今日は「暑くて畑にも行けない」と嘆いていました。農作物を作っている人にとってはやはり雨が降らないと困るようで、母も水やりが大変だと話していました。

現在のわが家のリビングの温度計です。

20130612220708

夜だというのに30度もあります。湿度は65%です。

早めにシャワーで汗を流そうと思いますが、寝るまでにまた汗をかいてしまいそうで迷ったあげくブログを書いています。

今年の梅雨はまだエアコンをつけていません。


明日から30度を超える日が続くと予想されます。

今日も閉め切った体育館でバドミントンをやってきました。

どんなに暑い体育館でもコートの中を動き回っていると気分爽快です。今日も仲間がきゅうりの浅漬けを持ってきてくれました。

最高の美味しさです。

【食】ユスラウメのジャム


「ユスラウメ」という果実を食べました。

一見すると小ぶりのサクランボのようです。味は少し酸味がありますが、さっぱりして美味しいです。


バドミントンの友だちの家の庭でなっていたユスラウメですが、初めてその名前と味を知りました。

今日はそのユスラウメでジャムを作り、お手製のヨーグルトの上にかけたものを頂きました。

主婦のサークルはそれぞれ工夫を懲らしたお菓子やお漬け物がよく登場します。

先日は胡瓜をビールで漬けたお漬け物を持ってきてくれた人がいました。

汗をかいた体にはありがたい塩分補給です。

学生時代の定番は、レモンの輪切りの砂糖漬けでしたが、家事のプロである主婦の差し入れはもっと工夫があって美味しくて、参考になるものばかりです。


2013年6月10日月曜日

【自転車】今日のこころ旅の朝版はビワイチ


朝の連ドラ「あまちゃん」を楽しく視聴した後、すぐに家事には取りかからず、火野正平さんの「こころ旅 朝版」も続いて見てしまいます。

今日、テレビにいきなり映し出されたのは記憶も鮮明な琵琶湖の風景でした。

おたよりを読む火野さんの口から「ビワイチ」という言葉が聞えてきました。

慌ててiPhoneのカメラで撮った画像です。

20130610074529

懐かしいですね。琵琶湖を眺めながら並木道を自転車で走ったことが思い出されます。

娘たちにもあの感動をもう一度と思い、このテレビの画像を送りました。

ビワイチ

琵琶湖湖畔に浮かぶ白鬚神社の大鳥居も映し出されていました。

明日からしばらく琵琶湖の景色が映し出されるので楽しみです。

こころ旅の画像を送信すると娘からは

ほんと懐かしいね!!!一ヶ月前だもんねぇ。またやりたいね!
という返事がきました。家族全員忘れられない思い出になりました。

こころ旅のブログの応援メッセージのコーナーに投稿したくなりました。


ちょっと勇気がでないですね。








2013年6月9日日曜日

【植物】オオバコ ヘラオオバコ


ウォーキングの途中にこんな植物を見つけました。

Untitled

ガマの油のガマの小ぶりのようなものにも見えます。家で調べてみるとオオバコ科のヘラオオバコという雑草のようです。

Untitled

ウィキペディアにこんな特徴が書かれていました。

細長いへら状の葉を水平から斜め上に放射状に伸ばし、その上へ茎を幾本もひょろひょろと30から50センチくらいに伸ばして花の穂をつける。穂には小さな花が密生しており、下から上へと次々に咲き上がっていく。穂の周りに細い糸に支えられてつき、白い輪のように目立つのはおしべである。オオバコより大きく高いが、オオバコのような踏みつけ耐性はない。花粉症の原因植物になる。

確かに下から上に向かって咲いています。上の方のまだ咲いていないところはまだ青いままです。驚いたことに、ヘラオオバコは花粉症の原因になるらしく、現在くしゃみや鼻水といった花粉症の症状がでている私としては、あまり近づいてはいけない植物でした。

特徴に書かれていた「踏みつけ耐性」という言葉が気になりました。

どうやら人などに踏みつけられても平気な特性のことを指すらしく、人に踏みつけられる場所にあえて居場所を見つけて生育するそうです。オオバコのような植物を「踏み跡植物」と言うそうです。

自然界には様々な仕組みがあることが分かります。


オオバコの別名は、「相撲取草」と言うそうです。子どもの頃、オオバコの茎を引っ張り合ってお相撲のようにして遊びました。先にちぎれたほうが負けなのですが、けっこう強いので盛り上がりました。なるべく太い茎を探したり、茎を揉んでみたりして真剣に勝負をしていました。

この話を夫にすると、そんな遊びはしたことがないと言っていました。

田舎の子どもの遊びなのかしら?いえいえオオバコの別名を知っている物知りな大人が周りにいたのでしょう。

2013年6月8日土曜日

【家族】毎日が勝負


実家の母から荷物が届きました。

短い手紙が同封されていました。

お元気ですか?お母さんもようやく腰がなおりました。皆に心配かけてすみませんでしたね。これから毎日毎日が勝負だと思って頑張って居ります。略

4月の始めに洗面所で転んで腰を打ち、ひどく落ち込んでいましたが、孫の結婚式に出席できるまでに回復したのですが、その後もなかなかすっきりせず、外出や畑仕事も控えていました。

「自転車に乗れなくなったらおしまい」と言っていた自転車もずっとガマンをしていました。

5月末の京都の女子旅もみんなに助けられ参加しましたが、本人はまだまだ本調子ではなかったようです。



平安神宮の長い白砂の上を歩くのは本当に大変でした。

6月に入ってようやく痛みが消え、先週から畑仕事にも出かけ、念願の自転車にも乗れるようになりました。

「毎日が勝負!」という強い気持ちで過ごさないと、だんだんと弱っていく自分に負けてしまうのではないかと不安になるのでしょう。

この手紙を読んだとき、ビックリしました。

母は生来楽天的で、穏やかな性格です。「勝負!」という言葉が似合うようなタイプではありません。

そんな母ですが、必死で自分を奮い立たせて生活しているのでしょう。

充実した日々を過ごしてほしいと願うばかりです。

【iPhone】ボイスメモ


最近、ブログを始めた娘が「ボイスメモ」というタイトルで記事を書いていました。


メモ代わりにも使えるし、そのままメールにも添付して送ることができるということなので早速試してみました。

娘にボイスメモを送信してみましたが、自分の声を自分で聞くと自分の声ではないような気がします。

他の家族はいつもの私の声だと言います。

自分がイメージしている声より劣っているような・・・。

同じようなことは鏡に映った自分の姿でも感じることがあります。

私がよく行くスーパーでは、レジを済ませ、買った物を袋に入れる台の近くに大きな鏡があります。

真剣に買った物をエコバッグに入れているとき、何気なく顔を上げると自分の姿が映し出されています。

「鏡に映っている年輩の人は私?」などと思うことがあります。

厚かましいのですが、自分がイメージする自分はもっといいのです。

ありのままの自分に驚くなんて、寂しい話です。

2013年6月6日木曜日

【植物】沙羅双樹の花


平家物語の冒頭の一節に「沙羅双樹の花」が登場します。

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす

この沙羅双樹の花が咲いていました。

20130606095441

朝に咲いて夕方に散ってしまうところが、諸行無常を感じさせるのだと言います。

沙羅双樹は、別名ナツツバキとも言い、ツバキ科です。

以前、ツバキとサザンカの違いを調べた時、ツバキは花ごとポトリと散り、サザンカは花びらが舞い散るのだと知りました。

ツバキ科の沙羅双樹もまた花びらが散るのではなく,花全体がそのままポトリと落ちるようです。このあたりのはかなさが盛者必衰の理をあらわしていると作者は考えたのですね。

そういう目でこの花を見ると、健気に精一杯今を生きているように思えてきます。


2013年6月5日水曜日

【食】旬の野菜 ロメインレタス


野菜作りが趣味の知人がいます。

数年前までは同居していたご主人のお母さんが野菜作りをされていたようなのですが、高齢のために畑仕事から手を引かれ、お嫁さんの彼女が後を引き継ぐことになりました。

もともと凝り性の彼女は、自宅で食べる程度の野菜作りにおさまらず、今は道の駅やスーパーなどにも地元野菜として出荷しています。

時々は友人、知人にも丹精込めて収穫した旬の野菜を分けてくれます。

20130605151503

今日分けてもらったのは、ニンジン、キャベツ、レタスです。

レタスはロメインレタスという品種で、よく見るレタスとは異なり葉っぱが巻いていません。ロメインというのは「ローマの」という意味だそうです。

外見は白菜のようにも見えるし、サニーレタスのようにも見えます。サラダだけではなく炒め物にもいいそうです。

キャベツは甘みがあって彼女の自信作だということでした。

ニンジンは葉っぱが付いており、葉っぱもまた炒め物にすると美味しいという話だったので、早速、夕食に作ってみました。体にいい食材を食べているという満足感がありました。

冷蔵庫の野菜室に野菜がいっぱい入っていると嬉しいですね。

実家の母は「近くに住んでいたら野菜に不自由させないのに!」とよく言います。

最近は腰の具合もよくなり、朝夕と畑仕事に精を出しているようです。




2013年6月4日火曜日

【食】旬の野菜


夕食の献立を考えるとき、まずはメインのおかずを何にしようかと考えます。

次に野菜料理を考えます。サラダにしようか煮物にしようか、とにかく野菜を摂らねばと野菜コーナーに並べられている野菜を眺めます。

年とともに野菜信仰が強くなります。もし、自分だけの食事ならば野菜中心でお肉やお魚はほんの少しあれば十分です。

野菜を選ぶとき、旬の野菜を選ぶかと言えばそこまでのこだわりはなく、気に入ったレタスやトマト、茄子などを買います。

野菜についてこんな記事を読みました。

私たちの体がその季節に必要としている栄養成分を、旬の野菜はたっぷりと含んでいる

だそうです。

夏が旬の野菜果物には、火照った体を冷ます効果があるのだそうです。

自然界はうまくできているものだと感心します。

今日はお隣のTさんからまさに今が旬のソラマメを頂きました。

20130604224542

スーパーで買ったことも調理したこともありませんが、今の時代「クックパッド」があります。

「ソラマメ」と検索すると茹で方から調理方法まで即座に分かります。結婚当初なら実家に電話して調理方法を聞いたことと思いますが、便利な世の中です。

さっと茹でて天ぷらにしました。

ソラマメの皮があんなに分厚いものだとは知りませんでした。大きなさやの中に二粒のソラマメが入っていました。食べる部分より捨てるさやの方が大量でした。

2013年6月3日月曜日

【暮らし】蚊帳


日経新聞の夕刊の下の方に日本直販の宣伝が掲載されていました。

商品は吊り下げ不要の蚊帳です。


これでフトンが二枚敷けるのだそうです。

出入りはファスナーで開け閉めします。昔、実家で使っていたものは部屋の四隅に蚊帳を吊り下げるものでした。

近江蚊帳のサイトを見てみると「これだ!」と確信しました。


麻の蚊帳で縁にこんな赤い布がついていました。

子どもの頃は、この緑と赤の配色がいかにも古めかしく感じていました。その後、生成り色の蚊帳に変わりました。

どうして蚊帳のことを思い出したのかといえば、実家の母が物置の不要品を整理していたら、新品同様の蚊帳が出てきたと話していたからです。

その蚊帳はお盆の帰省の折に、わが家と妹一家のために購入した蚊帳でした。

わが家の娘たちも蚊帳で寝るのを随分喜んでいました。

何年間かは蚊帳を吊りましたが、そのうち部屋を閉めてエアコンで寝るようになりました。

田舎の暮らしもまた都市化して、蚊帳に蚊取り線香、うちわ、蚊帳に放たれたホタルといった子どもの頃の情景がすっかり姿を消してしまいました。

新品に近い蚊帳ですが、今では不要になったので、母は畑で使うと言っていました。

畑で何かの代用にするのかしら。




2013年6月2日日曜日

【Walk】久々のウォーキングで気分爽快


5月はあっという間に過ぎ去りもう6月です。

連休前までは週末ウォーキングを繰り返していたのですが、ビワイチや甥の結婚式、義父母の体調不良、実家の母の2度の来訪と女子旅などで気が付けばもう6月です。

今日は久々に夫とウォーキングに行きました。

Untitled

まずはイチジクです。最後に見たときには横に長く伸びた茎にはワラが巻かれていました。今日は、ワラはなく辺りにはあのイチジクの匂いが立ちこめていました。垂直にイチジクの木が伸び始めています。

Untitled

公園にはユリノキに花が咲いていました。もう少しであの綺麗な花が見られそうです。ユリノキは別名チューリップツリーというそうです。チューリップの花に似ているからこの名前が付けられたそうです。

DSCN3435

2012年5月20日のブログにこの花を取り上げていました。

Untitled

アジサイも咲いていました。ピンクのアジサイもステキです。

Untitled

カシワバアジサイです。

20130602084619

アジサイは晴れた日より梅雨らしい日に眺めるほうが風情があります。

久々のウォーキングは、本当に楽しく四季の移ろいを感じ取ることができました。

今日の歩数は13000歩で目標達成です。

2013年6月1日土曜日

【植物】アマリリス


大輪のアマリリスが咲いていました。

20130601110113

アマリリスと言えばあの唱歌「アマリリス」を思い浮かべます。

「♪ラリラリラリラ 調べはアマリリス」です。

軽快なラリラリラリラとこの花のイメージが合わないとずっと思っていました。

明るく軽やかに歌うにはこの花は派手すぎるような気がします。

昨年のこの時期に夫からよくこの花の名前を聞かれました。

そのたびに「ラリラリラリラのアマリリスだよ。」と言いながら「この花からそんな調べは聞こえなさそう。」と密かに思っていました。

アマリリスのどこがあまり好きではないのかを考えてみると、この花の大きさと色あい、花の開き具合だと思います。

こんなことを書くとアマリリス愛好家の方に失礼ですね。

ごめんなさい!!


【食】ゴマ油とオリーブオイルで天ぷらを揚げる


わが家のお気に入りのお蕎麦屋さん「ふたば」で、決まって注文するのがこの「天せいろ」です。

お蕎麦の量は少なめですが味は最高です。お蕎麦だけではなく天ぷらもまたさくっと揚がって美味しいです。

20120714112151

天つゆにつけてもよし、お塩で食べるのもよしです。私は半分ずつの食べ方で楽しみます。

家庭ではあのさくっと感を出すのは難しいですね。

今日、バドミントンの友だちと天ぷらの話をして驚きました。

彼女の家では滅多に揚げ物はしないということでした。同居している義理のご両親が健康に人一倍気を遣われる方らしく、ほとんど油を使わない料理を作っているとのことでした。

子どもさんの誕生日といった特別の日だけ唐揚げや天ぷらを作るのだそうです。

そのときの油は、かどやのゴマ油を一本半、オリーブオイルも一本半を使い揚げるのだそうです。

ミックスした揚げ油で作った天ぷらは絶品だと言っていました。

テレビで有名天ぷら屋さんがゴマ油で揚げているという話を聞いたことがあります。

これは試してみたくなりました。

バドミントンの友だちは敏感肌なので体質に合わない油を使うとじんましんが出るらしいのですが、このゴマ油、オリーブオイルは大丈夫だと話していました。

普通の油よりかなり割高になりますが、特別の日にしかやらない料理なので思い切ってその油で揚げるのだそうです。

いろんな家庭があるものです。