2011年4月30日土曜日

横須賀に行ってきました

横須賀と言えば山口百恵さんの「横須賀ストーリー」と基地のある街というイメージしか持っていませんでした。

商店街を歩いてみました。

 

両側のお店が異国の雰囲気を漂わせていました。

海辺の三笠公園にいくと記念艦「三笠」が展示されていました。

 

乗艦して見学しました。歴史の重みが感じられました。

その後、横須賀名物「海軍カレー」のお店へ向かいました。

 

「元祖よこすか海軍カレー」は明治41年のイギリス海軍のレシピに最も忠実な味なのだそうです。

 

懐かしいカレーの味です。

最近は香辛料たっぷりの本格派インドカレーもありますが、この海軍カレーはじゃが芋や玉ねぎ、ニンジンがゴロゴロしていて、ちょっと甘くてやさしいカレーです。

家でお留守番の夫のためにレトルトのよこすか海軍カレーを買いました。

箱に描かれた絵が、趣きがあります。

2011年4月27日水曜日

アーモンドラスク

バドミントンの友達がラスクを作ってきてくれました。

ケーキ屋さんに売っているアーモンドフロランタンにそっくりな美味しさでした。

ちょっとした手土産にピッタリです。

彼女にレシピを聞いたところ「驚くほど簡単なのよ。」と言っていました。



クックパッドにもラスクのレシピがたくさん載っていました。

フランスパンを均一の厚さに切るのが難しそうですが、焼いてしまえばそんなに気にならないのかも。

近いうちに作ってみようと思います。

美味しくて食べ過ぎてしまいそうです。

2011年4月26日火曜日

韓流化粧品

夕刊の記事に「イオン『韓流化粧品』販売」という見出しがありました。

イオンは、韓国の大手化粧品メーカーと提携し、韓国製化粧品の販売を5月から開始するそうです。

韓国旅行をする女性たちは、お土産用だけではなく自分用にも韓国コスメをよく買ってくるようです。

私の周りにも化粧品はすべて韓国製にした友だちがいます。

よく知られているBBクリームなどは、韓国製品を真似て日本の商品も出現しています。

私が3月末に韓国に行った時、現地案内の女性が、今一番人気のカタツムリクリームの存在を教えてくれました。

カタツムリの粘液に、肌再生に有効な成分が含まれているそうで、肌の老化防止や弾力強化、肌トラブルの改善などに効果があるそうなのです。



韓国ドラマから入った中高年女性にとっては、魅力的な謳い文句です。

ドラマの中の女優さんたちは、美肌の人が多く、彼女たちが愛用している化粧品ときけばつい欲しくなってしまいます。

私が気に入っているのは、シートマスクです。

最初、お土産にもらったときは、海外のものはちょっと抵抗があったのですが、一度使ってみたら美容液がたっぷり入っていて気持ちがよく、気に入ってしまいました。

きっかけは冬ソナでしたが、多方面にわたって日本の女性たちの心を掴んだ韓流パワーはおそるべしです。

2011年4月25日月曜日

サントリー 上を向いて歩こう

大地震以来、サントリーの広告宣伝にあの坂本九さんの名曲「上を向いて歩こう」が流れてきます。

歌手や俳優の方々の歌声がバトンリレーで流れてきます。

松田聖子さんや和田アキコさんの歌唱力は素晴らしくもっと聴きたくなります。

富司純子さんや三浦友和さんなど歌声を聴いたことがない方々も参加されていてとても楽しく、みんなで日本を元気にさせるんだという強いメッセージが伝わってきます。

「上を向いて歩こう」は、私が子どもの頃に流行った歌ですが、改めて聴いてみるととてもいい歌だったことに気づきました。

絶望しているときは、うなだれてしまいますが、この歌にあるように上を向いて歩くと青い空が目に飛び込んでくるし、明るい日射しに希望が湧いてくるような気がします。

「上を向いて歩こう」に続いて「見上げてごらん夜の星を」も流れてきます。

この歌もまた明日への希望がうまれてきます。

2011年4月24日日曜日

バーゲンに行ってきました。

今日はアパレルメーカーのバーゲンに行ってきました。

朝9時からの開始で、私が着いたのが9時15分頃でした。

入り口はすでに長蛇の列で、私と娘は最後尾に並びました。

上層階まで行くエレベーターは、人数制限がかかっており、これまでのバーゲンでは考えられない混みようでした。

3月の大地震や津波、原発問題で、日本全体が沈んだ気持ちになってお洒落どころではないという雰囲気が続いていました。

現在でも被災地の皆さまの深刻な状態は続いているのですが、日本中が一斉に沈んでいては、経済が停滞してしまいます。

自分たちができる範囲で消費活動をすることが被災地復興の協力になるのだと思います。

2011年4月23日土曜日

夫がピザを作りました。

夫が久し振りにピザを作りました。

家で食べるピザは本当に美味しいです。

具も好きなだけのせられるし、何よりも焼きたてのアツアツを食べられます。

夫がホームベーカリーを買って以来、人が多く集まったときによくやります。

ピザだと人数に変更があってもさほど問題はありません。

ピザシートの準備ができるとみんなでトッピングをします。

お客様もただ出来上がりを座って待つのではなく、一緒に作ります。

たっぷりの具にチーズをのせてオーブンに入れ、焼き上がりまでおしゃべりに花を咲かせます。

しばらくすると美味しそうなピザが出来上がり、一斉に味わいます。

美味しい物を食べているときのみんなの幸せそうな表情を見ていると嬉しくなります。

楽しいひとときを過ごせました。

2011年4月22日金曜日

にっぽん縦断 こころ旅 火野正平さん

昨日の記事にも書きましたが、7時30分からBSプレミアム「おひさま」の前に「額縁をくぐって物語の中へ」という15分間の番組を見ます。

終わると井上真央さん登場です。

古きよき時代の女学生の切ない恋模様にじーんとなっていると、自転車に乗った火野正平さんが登場します。

火野正平さんが視聴者から寄せられた手紙に書かれたこころの風景を尋ねる番組です。

京都から始まって、ここ数日は石川県でした。



千里浜のなぎさドライブウェイから始まって、翌日は和倉温泉から見る夕焼け、そして今日は珠洲市でした。

故郷を離れてみるとその素晴らしさを再発見します。

番組の中の火野正平さんは、とても自然体です。

坂道をペダルをこぎながら、「もうだめだ~」と音をあげ、さっさと自転車を引いて歩いたり、駅ですれ違う人に気づかれたときの対応ぶりなど無理がなく、好感が持てます。

年を重ねていくと無理は禁物です。

疲れたらさっさと休憩をしたり、必要以上にお愛想を振りまいていては身がもちません。

火野正平さんを見て強くそう思いました。

2011年4月21日木曜日

額縁をくぐって物語の中へ ブリューゲル「農家の婚礼」

最近の朝の過ごし方は、7時30分からBSプレミアム「おひさま」を見ます。

毎朝、井上真央さんの溌剌とした演技を見て、こちらも元気が出てきます。

「おひさま」を見るために早めにBSプレミアムをつけておくと「 額縁をくぐって物語の中へ」という15分間の番組がやっています。

何気なく見始めたのですが、けっこう引き込まれてしまいます。

その日は、ミレーの作品「晩鐘」について取り上げられており、CGやアニメーションを使って、絵の中の人物と話をしながら、当時の生活や風習、時代背景などを語りかけていました。

ちょうど名古屋市美術館で「ゴッホ展」を観た直後で、ゴッホがミレーを深く尊敬し、その絵の模写をしていたことを知ったばかりでした。

農作業をしている夫婦が遠くから聞こえるアンジェラスの鐘を聞き、手を休め祈りをしている絵の中にトラベラーのふせえりさんが飛び込んでいました。



今日の放送は、ブリューゲルの「農家の婚礼」でした。

またまた額縁をくぐってふせえりさんが名画の中に入り込んでいました。

花嫁や花婿は誰か、大きなお盆は本当は玄関の扉であるとか、描かれている女性たちの白いスカーフの意味などを独特の言い回しで語っていました。

こういう予備知識を知ったうえで名画に向き合うと楽しさ倍増でしょうね。

2011年4月20日水曜日

ツバメの特等席

わが家にやってくるツバメのお気に入りの場所は電灯の上です。

1000000723

去年も一昨年もよくここで止まっていました。

階段の真上なので人が通るとパッと飛び立っていましたが、今日はジムに出かける夫が通ってもじっと止まっていました。

危害を加えないことを信じてくれているようで嬉しくなりました。

ヒナたちも巣立ちの前に飛行練習をするときよくこの場所に止まっていました。

巣の中より広々として、外敵の心配もないので特等席なのかもしれません。

2011年4月19日火曜日

「ミドリ」 さくらのディークリップス

「関心空間」にこんなゼムクリップが紹介されていました。

「さくらのディークリップス」です。



別に今、必要ではないのですが、欲しくなりました。

ケースも可愛らしいです。

こちらのお店の商品はどれも素敵であれもこれも欲しくなります。

私はクリアファイルが好きで、観光地や美術館に行くとつい買ってしまいます。

こちらのこのクリアホルダー、春らしい色合いで欲しくなりました。



旅行のパンフレットやメモを入れておきたいです。

お世話になった人にちょっとだけ感謝の気持ちを表したいときに、このお店の商品は使えますね。

一筆箋や折り紙なども素敵です。

いかにも東急ハンズで売られているようなお洒落な文具です。

気に入った文具は使わなくても持っているだけで嬉しくなります。

2011年4月18日月曜日

妹の誕生日

今日は妹の誕生日です。

子どもの頃の妹は、おとなしい女の子でした。

妹とふざけ合って遊んだ記憶がありません。

私ときたら常に外に関心がむき、友だちと遊んでばかりいました。

母は妹も一緒に連れて遊びにいってほしいと望んでいましたが、私にとっては足手まといな妹で、いつも自分だけさっさと遊びに行きました。

小学生の頃の遠足や修学旅行は誰もが楽しみにしている行事だと思いますが、妹にとっては楽しみというより心配な行事でした。

私が上機嫌で帰宅すると、妹はよく具合が悪くなっていました。

乗り物酔いがひどくて、級友が見学しているときもバスの中で待っていることが多かったようです。

乗り物酔いだけではなく人混みにも弱かった妹が、逞しくなったのは東京の大学に行ってからでした。

妹が一人で東京で暮らすことも心配でしたが、大都会の人混みの中で普通にやっていけるのかとても気になりました。

妹は大学生活の4年間でずいぶん逞しくなり、その頃から旅行もできるようになり、デパート巡りもできるようになっていました。

あんなにか弱かった妹と3月末、韓国旅行に行ってきました。

1000000107
 
妹と行動することが年を重ねる事に多くなってきました。

2011年4月17日日曜日

ツバメがやってきました

今年もまたツバメがやってきました。

不思議なことに昨年も一昨年もこの日にやってきました。

春の訪れが早い年もあれば、4月になっても肌寒い年もあるのに、同じ日にやってくるとは驚きです。

人間社会には暦があるので決まった行動を起こすことは容易なことですが、ツバメの世界はどういう行動パターンなのか興味深いものがあります。

ツバメがやってくるようになってから今年で4年目です。

親ツバメの様子やヒナ達の愛らしさも分かってきました。

巣立ちの時の寂しさも分かっています。

別れは寂しいのですが、これからしばらくの間は、またこのツバメ達に癒されます。

明日も早朝からツバメの鳴き声が響きわたることでしょう。

2011年4月16日土曜日

りくつなぁ

こんな記事を見つけました。



私は「りくつなぁ」は、使ったことはないのですが、実家の母はよく言っています。

実家の母とお嫁さんの会話が、用例のような感じで続いています。

お嫁さんは、三世代同居の中で育ったせいか、年齢の割にお年寄りが使うような言葉をよく言います。

実家を離れてから長い年月が経った私や妹よりは、はるかに本当の親子のように地元言葉で会話が成り立っています。

2011年4月15日金曜日

柿の種チョコ

サークルKで柿の種チョコを見つけました。

1000000695

以前、友達から亀田製菓の柿の種チョコの話を聞いて、スーパーで見つけたら是非買いたいと思っていました。

調べてみると、その商品は冬期限定のものらしく、現在は見かけないので残念に思っていました。

今日、コンビニでこれを発見したので思わず買ってしまいました。

ビターなチョコが柿の種を覆っています。

これは美味しい組み合わせです。

コーヒーによく合います。

チョコがたっぷりかかっているので、冬期限定の理由がわかります。

暖かい時期だとチョコが溶けて、柿の種がくっついてしまいそうです。

2011年4月14日木曜日

タイタニックの日

今日は「タイタニックの日」だそうです。

1912年の今日、あの世界一の豪華客船タイタニック号が、ニューファンドランド沖で氷山に衝突して沈没した日だそうです。

レオナルド・ディカプリオ主演の映画「タイタニック」は、大好きな作品の1つです。



ローズ役のケイト・ウィンスレットは綺麗な女優さんでした。

有名な船の舳先のシーンはよかったです。

何にも縛られずに大空を自由に飛び回る鳥のように立っているジャックとローズのシーンは、本当に素敵でした。

二人の幸せな時間はあまりにも短く、別れは突然にやってきました。

海に投げ出された二人は木片にしがみついていましたが、二人で乗っているには小さくて安全とはいえません。

ジャックはローズを乗せ、自分は冷たい海の中で最後の時を向かえます。

あのシーンは何度みても泣けてきます。

2011年4月13日水曜日

暖かい1日でした。

今日はバドミントンの練習日でした。

ずっと温かい飲み物を持参したり、自販機で買ったりしていましたが、さすがに今日は冷たいアクエリアスを買いました。

冬場は体が温まるまで時間がかかり、フリースやトレーナーをきて基礎打ちをしていましたが、今日は暑くて準備運動の段階で半袖姿になっていました。

久し振りに汗をいっぱいかきました。



今日のこの地方の天気予報です。

アイス指数80となっていますが、よくわかります。

これからは体育館の中の温度はグングン上がり、ペットボトルの飲み物も2本買ってしまう時期がやってきます。

蒸し風呂のような体育館でバドミントンをやって、シャワー室で汗を流し、家に帰ると閉めきった自宅でさえ暑さが気になりません。

バドミントンがない日なら、エアコンをつけずにはいられません。

エアコンをつけて快適にすごしても、爽快感は得られません。

夏こそバドミントンです。

2011年4月12日火曜日

おひさま

新しく始まったNHK朝の連続テレビ小説「おひさま」を楽しく見ています。



主役の井上真央さんは、とても綺麗です。

初めて見たのは、「キッズ・ウォー」というお昼のドラマで、反抗的な女の子の役を演じていました。

険しい顔つきで「ざけんなよ。」という決めゼリフを連発していました。

かわいげがなく、あまり好きにはなれませんでした。

可愛いかもと思い始めたのは、「花より男子」のつくし役でした。

恋人役の嵐の松本潤さんとの共演は、息もピッタリ合いお似合いの二人でした。

この頃から井上真央さんのファンになりました。

今回のおひさまでは、女学校の制服姿で登場していますが、とてもよく似合っています。

三つ編みが女学生らしく、清楚な感じです。

このドラマが気に入っている理由の1つは、舞台が信州、安曇野であることがあげられます。

道祖神やそば畑、安曇野の風景や主人公が通っている学校などどこか懐かしさを覚える日本の風景です。

主人公の言葉遣いもまた正しい日本語で気持ちがいいです。

今では「行ってきます。」が当たり前の言い方ですが、主人公は「行ってまいります。」と父親に言って学校にいきます。

礼儀が重んじられた時代だったことが言葉遣いからもわかります。

2011年4月11日月曜日

大祚榮(テジョヨン) 見終わりました

大祚榮(テジョヨン)全134話を見終わりました。

見応えのある韓国ドラマでした。

朱蒙(チュモン)、海神(ヘシン)と並ぶ名作だと思います。

これらの作品は長編でありながら見る者を決して飽きさせることなく、毎回次の回が見たくなりました。

テジョヨン最終話では、若かりし頃のテジョヨンと周りの人たちを回想するシーンがけっこうありました。

ヨン・ゲソムンやヤン・マンチュンなどのかつての高句麗の武将たちとの出会いが懐かしく思い出されました。

韓国の歴史を彩る英雄達に興味が湧きました。

私だけではなく多くの韓国の歴史ドラマファンが、何故こんなにも他国の歴史に興味をもつのか不思議です。

ドラマのラストに広開土王碑に向かってテジョヨンが高句麗の流れを汲む渤海建国を報告する場面がありました。

「太王四神記」でヨン様が演じたあのタムドクの業績を称えた碑です。

ヨン様の素敵な王様役が再度見たくなりました。

2011年4月10日日曜日

満開の桜

今日はいい天気で夫と歩いてお花見にいくことにしました。

普段はあまり歩くことがないのでたまにはブラブラ歩くことにしました。

家を出発するとすぐ近所のお宅の庭に満開の桜を発見しました。

1000000584

淡いピンク色が可憐です。

隣に濃いピンクの桜も植えられていました。

1000000583

鮮やかなピンク色の花びらが美しいです。

川沿いの道をのんびり歩いていると、川に二羽のつがいと思われる鴨がいました。

鴨をみながら娘たちが小さかった頃の鴨にまつわる思い出話をしたりしながら歩いていると目的地に到着しました。

今日は天気もよく大勢の花見客で賑わっていました。

1000000598

桜は満開でした。

川のそばにある2階のカフェに入りランチをすることにしました。

そのカフェは窓を大きくとってあるので満開の桜を近い距離でみることができます。

1000000588

今日のランチは豚肉ときのこのカレーです。サラダにキッシュにお豆の炒め物です。

1000000589

美味しくいただきました。こちらのお店は居心地がよく、休日の昼下がりにゆったりと過ごしたいときにピッタリのお店です。

桜の頃にきたのは初めてでしたが、この時期はおすすめです。

2011年4月9日土曜日

シュロの日

私がよく見せていただいている「こよみのページ」によれば、今日はシュロの日(コロンビア)だそうです。

シュロの記念日があるのですね。

実家にはシュロの木がありました。

南国を思わせるシュロの木がなぜ植わっていたのか不明ですが、父はそのシュロの葉っぱでハエたたきを作っていました。

「シュロ、ハエたたき」で検索してみると次のブログの記事を見つけました。



やはりシュロでハエたたきは作られていたのですね。

父の作ったハエたたきは、この方よりもう少し細かく編んでありました。

これで畳にとまったハエを叩くとものすごい音がしました。

柄の部分が長かったので、ムチを振り下ろすような感じで使っていたような記憶があります。

父は手先が器用だったので、よく工夫していろいろ作っていました。

私たちが小さい頃には、ソリや竹スキーを作ってくれました。

台所の棚や納屋の棚などすべて手作りでした。

私が大学に入学し、下宿したときも下宿先の押し入れに棚を作りました。

家主さんの了承を得たかどうかはっきり覚えてはいませんが、下宿先の近所にあった材木屋さんから木材を買ってきて、手際よく作ってくれました。

そんな父でしたから、大工道具が大好きで、納屋にはあれこれ道具が並べてありました。

父がクギを打つときに、クギを口にくわえたり、耳の横にはさんだりしている姿をみると子ども心に本職の大工さんみたいだなと思っていました。

2011年4月8日金曜日

今夜は早めに寝ます

今夜は何故か眠くてたまりません。

久し振りに日付が変わる前にねます。

2011年4月7日木曜日

今日は暖かな一日でした。

薄手のセーターを着ていたので、車の中で汗が出てきました。

寒くて縮こまっているよりは、暖かい方が断然いいですね。

今日は中学校の入学式があったらしくスーツ姿の保護者の方を見かけました。

入学式ファッションは今も昔も大きな違いはないように思いました。

桜も入学式を待っていたかのように美しく咲きました。

海外では9月に新しい学年が始まる国もあるようですが、日本は桜が満開になる4月に新しい門出を迎えます。

新しい出発を彩るには桜がとてもよく似合います。

桜を題材にした歌はたくさんありますが、私が好きな一曲は森山直太朗さんの「桜(独唱)」です。



「桜(合唱)」も素晴らしいです。

2011年4月6日水曜日

ナンバーズ シーズン1

海外ドラマ「LOST」の後に見始めた「ナンバーズ」は、なかなか面白く、シーズン1も残すところ後2話になってしまいました。



ずっと見ているとドラマの構成がわかってきました。

ドラマ前半部分に事件が起こり、FBI捜査官のドンが捜査し始めるのですが、すんなり解決しません。

そこに登場するのが数学の天才である弟チャーリーです。

実在の数学理論で事件解決の糸口をみつけ、兄を助けるという筋書きです。

最初の15分位に登場する人物の中に大抵、犯人がいます。

ラスト近くになってようやく犯人が登場することはまずありません。

このドラマはとても面白く真剣に視聴するのですが、何故か眠たくなってしまいます。

わが家は夕食時にこれを見るのですが、食べている間は真剣に事件について考えながら見ています。

不謹慎にも眠たくなるのは、チャーリーが「アルゴリズム」とか「変数」とか数学用語を並べて事件を分析し、FBI捜査官たちがそれをもとに犯人逮捕に全力を傾けるあたりからです。

その頃になると犯人に目星がつき、ついこちらも集中力がなくなります。

「24」や「LOST」の場合は、ドラマ終盤は続きが見たくなるように作られていますが、ナンバーズは1話完結なのでラスト10分程、見逃しても何も困りません。

大好きなドラマだというのに何故か眠たくなるのが情けないです。

2011年4月5日火曜日

大祚榮(テジョヨン) 130話

昨年の7月から見始めた韓国ドラマ「大祚榮(テジョヨン)」がそろそろ終わりに近づいてきました。



全134話のうち130話まで見ました。

ラストに近づくにつれ、テジョヨンの周りの大切な人たちが次々と命を落としていきます。

130話では、テジョヨンの父親が高句麗復活を願いながら武将として勇ましく戦いながら最期を迎えました。

テジョヨンが号泣しながら父との思い出を回想するシーンは、泣けてきました。


大業を成し遂げるためなら自らの命をも投げ出す武将たちの熱い思いが伝わってきます。

一気に高句麗復活まで見てしまいたい衝動に駆られますが、10ヶ月かけて楽しんできたのでゆっくりかみしめて見ようと思っています。

2011年4月4日月曜日

アシアナ航空

今回の韓国旅行はアシアナ航空を利用しました。

JTBのプランでは、フライトパターンによっても値段が異なりますが、一番高いのが全日空、続いて大韓航空、アシアナ航空が一番お値打ちに旅行費用が設定されていました。

今回の旅行は、価格重視ということでアシアナを選びました。

以前、夫婦で初めて韓国に旅したときは大韓航空の午後便を利用しました。

飛行機も小さく、座席も狭く、何よりもあの青か紫かよく覚えていませんがシートの色があまり好きにはなれませんでした。

今回はアシアナだから大韓航空よりさらに質の低下が予想されます。

1000000033

車体はまあまあでした。

1000000146

機内に入ると、CAは綺麗で優しい雰囲気です。座席も白を基調として清潔感が感じられます

2列、3列、2列の座席が配置され、私達は3人だったので中央の3人席でした。

1000000035

2時間弱のフライトですが、機内食がでました。実際に乗ってみるとアシアナのほうが私には快適な空の旅でした。

1000000048

宿泊ホテルはCOEXインターコンチネンタルソウルです。COEXショッピングモールや現代百貨と地下でつながっているのでとても便利でした。

1000000064

ホテルのフロントです。日本語が通じるので助かります。妹は追加両替を恐る恐る日本語で頼んでいました。

1000000063

ロビーも広々として解放感があります。ホテルの男性従業員も韓流スターを思わせるすっきりとした顔立ちの人がいました。

前回の韓国旅行でCOEXショッピングモールを訪れたのですが、まさかその近くのホテルに泊まることがあるなんて思ってもみませんでした。

2011年4月3日日曜日

韓国 仁寺洞(インサドン)

韓国二日目に仁寺洞(インサドン)を散策しました。

ここはお土産屋さんや骨董品、陶磁器などのお店が立ち並びたくさんの人で溢れていました。

私たちはガイドさんに案内してもらい韓国の伝統茶を体験してみることにしました。

1000000107

せまい小路を歩いていくとレトロな雰囲気のお店がありました。

事前の勉強不足でどんなお茶があるのかわからなく、ガイドさんのお勧めのお茶を注文することにしました。

1000000108

私が注文したナツメ茶です。女性の健康にオススメのお茶だとガイドさんに勧められ味わってみました。

ドロリとして日本のお汁粉を思わせる色合いでした。

1000000110

妹は梨のお茶を飲みました。甘くて飲みやすいお茶でした。

1000000112

姪はヨン様も大好きだという漢方のお茶を注文しました。これは良薬は口に苦しという感じで飲みにくかったです。

1000000113

お茶とともに韓国の伝統的なお菓子が運ばれてきました。もっちりとした食感で美味しく頂きました。

1000000114

メニュー表です。6000wonですから大体500円弱のお値段です。

韓国の食べ物や飲み物は、体にいいものであることが最優先されているように思われます。

1000000115

伝統菓子のお店です。

1000000105

行列ができていたのでのぞいてみると、揚げせんべいのような店がありました。

仁寺洞は明洞よりはゴチャゴチャしていなく、お洒落な雑貨屋さんやカフェがあったりしてぶらぶら散策するのにぴったりな街でした。

2011年4月2日土曜日

ゴッホ展

名古屋市美術館で開催されているゴッホ展を観に行ってきました。

展覧会も終盤に入り慌てて訪れた人が多いのか、もの凄い混雑ぶりでした。

1000000497

長い列の最後尾に並んで当日券を買いました。

中に入るとTBSアナウンサーの安住紳一郎さんのナレーションの音声ガイドの貸し出しがあったので、借りることにしました。

これは絶対オススメです。

安住さんの声も馴染みがあり聞きやすいし、音声ガイドの器機も素晴らしいものでした。

ペンの形をした音声ガイドの先をパンフレットに印刷された絵の上にそっと置くだけで絵の解説が始まります。

絵が描かれた時代背景やゴッホの心情、置かれた環境などの説明を聞きながら鑑賞するのはとても楽しく、勉強にもなりました。

オフィシャルDVDと図録を買ったので、ゴッホの生涯やそれぞれの絵の楽しみ方をより詳しく知ることができそうです。

美術館に向かって歩いていると、隣にある科学館の新しいプラネタリウムが見えました。

1000000496

ドーム直径35mという世界一の大きさとクオリティを備えているそうです。

一度訪れたくなりました。

2011年4月1日金曜日

Earth Hour 韓国

韓国旅行二日目、清渓川(チョンゲチョン)を散策しました。

ソウル中心部を流れる川で、市民の憩いの場となっているようです。

1000000129

滝が作られています。観光スポットにもなっているのでゆっくり散策すればよかったのですが、何しろ寒くて寒くてそれどころではなく、写真を数枚撮ってバスに戻りました。

1000000130

高さ20mのモニュメント「スプリング」です。 

そばで学生たちがプラカードを掲げ、道行く人に何か訴えていました。

どこの国でも若者は活気があります。

1000000131

思わず一枚カメラに収めてバスに乗り込みました。

後からバスに乗ったツアーの人が、先程の若者が印刷物を私に渡してほしいと言って預かってきたそうです。



ハングルで書かれているのでさっぱりわかりませんでしたが、記念に持ち帰りました。

家でもう一度見てみると、「Earth Hour」という単語と'11.3.26 20:30~21:30という数字だけわかりました。

「Earth Hour」を調べてみました。

Wikipediaによれば

世界中の人々が、同じ日・同じ時刻に電気を消すなどのアクションを通じて、地球温暖化を止めたい!という思いを示すイベント。
だそうです。

こんな活動だったのですね。